最新更新日:2025/08/08
本日:count up55
昨日:72
総数:331758

ぐるぐるスクール

 若竹2組は自立です。折り鶴を糸に通して閉じています。
 3年1組は国語です。石垣りんさんの「挨拶」という詩を学習しています。何度も読み返して行間にある思いや奥にある思いを読み取っていきたいですね。
 2組は社会です。効率と公正について、部活動の体育館割を検討する中で考えたことを発表しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年2組は国語です。類義語・対義語・多義語について学習しています。
 3組は数学です。連立方程式の利用で割合に関する問題に挑戦しています。
 4組は理科です。呼吸の仕組みについて調べながらプリントに記入しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は技術です。自分の描いた図と見比べながら、等角図の注意点の確認をしています。
 2組は英語です。夏休みの宿題の説明を聴いています。
 3,4組男子は保健体育です。ソフトボールのルールや審判のことについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 朝から暑くて汗を拭きながら登校する姿もあります。昨日は大掃除ありがとうございました。とても綺麗になり気持ちがいいです。綺麗で片付いた環境だと集中して学習に取り組めます。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 ワックスがけです。同じ向きに塗っていきます。
 教室が綺麗になりました。
 明日の朝、机や椅子を入れます。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 洗剤が残らないように何度も水拭きをします。その後乾いたらワックスを塗っていきます。
画像1
画像2

大掃除

 はき終わったホウキのホコリもしっかり取ります。ドアのレールも綺麗に磨いています。磨き終わったら拭き取りです。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 黙々と汚れに向かって磨く姿は美しいですね。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 教室以外も普段はなかなかできない部分の掃除をしています。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 みんなで協力して磨きます。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 あまり泡立てると後の拭き取りが大変になります。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 みんなでゴシゴシ磨いていきます。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 ゴミを取ったら、床磨きです。タワシを使ってこすります。ポリシャーは数に限りがあり、多くのクラスが手作業です。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 今日の午後は大掃除です。机や椅子のテニスボールのホコリを取って、廊下に出して、教室を空にしてゴミをはきます。その他、扇風機なども綺麗にします。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

? 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 朝から日差しが強くなってきました。今日は午後から教室のワックスがけです。日頃できないところまで綺麗にできるといいですね。水分補給を忘れずに。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3,4組は保健体育です。女子はプールです。少しゆっくりしています。男子は保健で、環境の変化への体の適応について学習しています。
 若竹2組は理科です。植物について学習プリントに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組の半分は家庭科です。エコバッグを制作しています。わからなかったら仲間に訊きながら進めます。
 3年1組は英語です。ペアで英単語の確認をしています。1人が日本語を言ってもう1人が英語で答えています。
 2組は理科です。化学変化とイオンの学習を終えて、単元のまとめレポートを作成します。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年2組は国語です。言葉の力が終わり、今日から類義語・対義語・多義語について学習していきます。
 3組は英語です。新出単語の確認をして、本文に入っていきます。
 4組の半分は技術です。動物の飼育技術について学習しています。最後まで看取ることが大切です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は英語です。様々な人についてたずねる場面で、本文では盆栽が出てきていました。知ってる人はいるかなぁ。
 5組は社会です。大和政権の発展と大陸との交流について学習していきます。
 2年1組は社会です。信長や秀吉の時代で本能寺の変がどのようにして起こったのか、意見を交わしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は美術です。〜な気持ちになるマスキングテープの文様をデザインしてきました。みんなで鑑賞するために写真に撮り自分の思いを記入していきます。
 2組は音楽です。「春 第一楽章」の鑑賞です。場面に応じてどのように聴こえたかメモしています。
 3組は国語です。平和ノートが終わり、文法に入ります。文法って何でしょうか?近くの人と相談しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883