最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:61
総数:268136
学校教育目標 〜 自ら考え判断し、人や社会とつながり、夢の実現に向け前向きに取り組む生徒の育成 〜

10月30日 授業の様子 1年生

1年1組、社会の授業の様子です。この時間は「ヨーロッパは環境問題にどのように取り組んでいるか」を学習しました。グループで資料で調べて黒板に記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 授業の様子 特別支援学級

B1組、B2組、数学の授業の様子です。どちらのクラスも集中してしっかり学習できています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 授業の様子 特別支援学級

A組の授業の様子です。この時間は絵本の分析をしました。描いてある物から推測しているところです。廊下にはクラスの生徒みんなで作成した「秋」の作品掲示されていました。とても可愛く仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 授業の様子 2年生

5,6時間目、中国整備局太田川河川事務所流域治水課より講師の先生をお招きして防災学習(太田川について出前講座)を実施しました。中学校の西隣に流れている太田川の歴史(起こってしまった災害など)そして現在成されている対策(防災)を学びました。
生徒はメモを取りながら真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 授業の様子 3年生

2〜6時間目、3年生は最後の実力試験が実施されました。
受検(験)に向けた大切な試験です。試験開始まで静かに待ち、開始の合図と共に一斉に真剣に取り組んでいました。文化祭が終わってすぐの実力試験となりましたが、本番のような緊張感、空気感ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 神輿かつぎボランティア

今年も中学校から北に徒歩10分の川沿いにある「地主神社」の秋祭りが開催されました。本校から15名が「神輿(みこし)かつぎ」に参加しました。初めて神輿をかつぐ生徒もいて楽しく活動できました。また、中学生として地域の多くの方々と交流を深める良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 文化祭 3年生合唱(その7)

写真上 3年1組 「友〜旅立ちの時〜」金賞
写真中 3年2組 「世界をかえるために」金賞・最優秀賞
写真下 3年3組 「虹」金賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 文化祭 1年生合唱(その6)

写真上 1年3組「COSMOS」銅賞
写真下 1年4組「あすという日が」銀賞
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 文化祭 1年生合唱(その5)

写真上 1年1組 「マイバラード」銀賞
写真下 1年2組 「大切なもの」銀賞
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 文化祭 2年生合唱(その4)

写真上 2年3組 「君とみた海」金賞
写真下 2年4組 「キミのもとへ・・・」金賞
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 文化祭 2年生合唱(その3)

写真上 2年1組 「明日へ」銀賞
写真下 2年2組 「HEIWAの鐘」金賞

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 文化祭(その2)

吹奏楽部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 文化祭

今日予定通り文化祭を実施しました。
今年は何年ぶりかに全校生徒が揃って舞台発表の鑑賞をしました。吹奏楽部の素晴らしい演奏から始まり、クラス合唱の発表を2年生、1年生、3年生の順でしました。本番を迎えるまで色んな困難があり、クラス一丸となり乗り越えてきました。今日の合唱はどのクラスも最高でキラキラしていました。感動でした!
写真は吹奏楽部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 文化祭 展示作品(その4)

(写真上)B組輪投げ作り、(写真中)職場体験新聞、
(写真下)職場体験ポスター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 文化祭 展示作品(その3)

写真上)3年美術科オリジナル文様、写真中)1年美術科絵文字、
写真下)3年国語科俳句
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 文化祭 展示作品(その2)

(写真上)家庭科部作品、3年家庭科幼児向け絵本、(写真中)1年国語科書写、(写真下)2年国語科俳句
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 文化祭 展示作品

1〜3時間目、各学年で自分達が頑張って作成した作品展示の見学をしました。他学年の作品や家庭科部、美術部の作品を見て素敵な感想が飛び交っていました。
写真は1年社会科地理(夏休み課題)、特別支援学級の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 授業の様子(その5)

2−4,3−3の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 授業の様子(その4)

4時間目、引き続き合唱練習縦割り交流会3部。1−3,2−3,2−4,3−3の4クラス。1年生の舞台上のマナーが良くなりました。この部も各学年クラスとも前回の学年発表会の時よりレベルアップしていました。本番が楽しみです!
写真は1−3,2−3
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 授業の様子(その3)

続いて2−2,3−2の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要

学校だより

生徒指導

行事予定表

進路通信

その他

広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506