最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:58
総数:201138
夏休みの留守番電話の時間を16:50〜翌朝7:30までとします。

1月29日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業のようすです。
英語は、4人班で英語会話に取り組んでいました。
国語は、ミライシードに取り組んでいました。

3年生へ

画像1 画像1
先生方から
温かいメッセージが掲示されました。
みんなで応援してます。

1月22日(水) 授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生音楽は、和太鼓に取り組んでいます。他班が、ビデオ撮影してそのビデオを元に反省会を行いました。
2年生の保健体育は、卓球に取り組んでいます。相手が打ちやすいようにラケットの角度を考えながら練習をしていました。
3年生の保健体育は、サッカーです。楽しそうにグラウンドを走り回り、パスをしながらゴールにシュートを決めていました。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、白い物質の性質を見極めるです。班で、色、匂い、手触りを確認していました。また、実験道具を使いながら、水の溶け方、加熱することでの変化も確認しました。

1月21日(火) 授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科は、豚肉の生姜焼きにチャレンジしました。廊下までショウガとお醤油の香りがしました。教室では、手際よく調理をしていました。ぜひ、お家でも作ってください。

1月20日(月)授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽は、和太鼓に取り組んででいます。
2年生の理科は、電流と電圧の関係について、実験データをもとに考えていました。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語は、感想をクラスルームにあげて送っていました。
数学では、温かい雰囲気で学びあいをしていました。
体育は、サッカーをしました。「スピードが大切よ」の先生の一言で、正確にスピーディーにパスにチャレンジしていました。

1月17日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生保健体育は、バドミントンをしています。
相手の動き、力加減を考えながら試合をしていました。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
国語は、漢字のまとめをしました。ペアになって、確認していました。
数学は、円の接戦について確認しました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科の授業は、来週豚肉を使った生姜焼きを作ります。今日は、手順と分担を確認しました。
数学は、図形の性質を確認しました。

1月16日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。
美術は、仮面を作っています。
総合では、広島の町を紹介するための方法を考えました。
数学は、60度30度をかけるように工夫していました。

自己表現・模擬面接 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
面接を待っているときのようすです。

自己表現・模擬面接

3年生の自己表現・模擬面接を行いました。生徒は緊張しながら丁寧に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 授業のようす

画像1 画像1
1年生は、持久走に取り組んでいます。
今日は、雪が降っている中、クラスの仲間の温かい応援もあり、走り切りました。

1月10日(金)朝のようす

画像1 画像1
今朝もずいぶん冷え込みました。
道路は、アイスバーン状況です。
気をつけて登校してください。

1月8日(水) 登校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、ずいぶんと冷え込みました。
グラウンドは、雪で白くなりました。
多くの地域の方が正門前に立っていただき
生徒に挨拶をしていただきました。
ありがとうございました

3年生 絵馬を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、絵馬に今年の願いを書き、廊下にかけました。
みんなの願いが叶いますように

全校朝会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校朝会は、校長先生による「学ぶこと」についてのお話でした。
生徒たちは、しっかり顔を上げてお話を聞いていました。

1月7日(火) 登校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
雪がちらつく中の登校でした。
「本年もよろしくおねがいします」
の挨拶が飛び交いました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式を行った後、
校長先生から、今年最後のお話として、「ともに生きる力」「共生する力」を身に付けていきましょうと、お話がありました。
今年最後のホームページです。
病気や事故に気をつけて、穏やかな新年をお迎えください。
皆さん、良いお年をお迎えください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240