1年生 道徳科
「はしのうえのおおかみ」の学習をしている様子です。
【お知らせ】 2024-12-18 16:10 up!
1年生 たこあげ
生活科の学習でたこを作りました。今日はたこあげです。とても楽しそうに活動していました。冬休みもぜひたこあげをしてくださいね!
【お知らせ】 2024-12-18 16:09 up!
5年生 算数科
【お知らせ】 2024-12-17 15:06 up!
3年生 外国語活動
【お知らせ】 2024-12-17 15:05 up!
2年生 算数科
【お知らせ】 2024-12-17 15:04 up!
2年生 国語科
教科書の挿絵から想像して物語を書きました。今日は班の友達のお話を読み合い、感想を書いていました。みんな真剣に読んでいました。表紙も書き、素敵な物語の絵本になっていました。
【お知らせ】 2024-12-17 15:02 up!
1年生 算数科
文章問題を読んで、どちらがなんこ多いかを図を使って考える学習をしている様子です。しっかり考えながら図に書いていました。
【お知らせ】 2024-12-17 14:57 up!
1年生 国語科
【お知らせ】 2024-12-17 14:53 up!
4年生 書き初め練習
書き初めの練習をしています。4年生は「春を待つ」。長半紙で書くのは難しいですが、まずはよい姿勢で一画一画丁寧に書いています。
【4年】 2024-12-17 11:09 up!
6年生 こころの劇場
土橋駅で降りて、歩いて広島文化学園HBGホールを目指します。10時から、ガンバの大冒険を観劇します。
【6年】 2024-12-17 10:04 up!
1年生 体育科
準備も班で協力して自分たちで行います。自分の目標に向かって、楽しくマット遊びをすることができました。
【1年】 2024-12-12 10:02 up!
大休憩の様子
12月3日から12月20日までは、短なわチャレンジ週間です。大休憩は子どもたちがグラウンドで自主的に取り組んでいます。体育委員会の子どもたちが手本を示してくれるので、低学年も安心して取り組むことができます。どんどん上達しています。
【お知らせ】 2024-12-11 11:25 up!
5年生 外国語科
【お知らせ】 2024-12-11 11:20 up!
5年生 書き初めの練習
5年生は書き初めで「強い決意」と書きます。今日は練習をしていました。
【お知らせ】 2024-12-11 11:19 up!
4年生 理科
冬の星座について学習している様子です。「オリオン座の位置の変化を調べよう」というめあてで学習しました。ノートにもしっかり書いていました。
【お知らせ】 2024-12-11 11:16 up!
3年生 算数科
「重さ」の学習で、ドリルパークの問題を解いている様子です。
【お知らせ】 2024-12-11 11:13 up!
3年生 国語科
「3年とうげ」の学習をしている様子です。おじいさんの行動や様子が分かる言葉を見つけておじいさんの変化を読み取る授業です。班の人と考えを伝え合っていました。
【お知らせ】 2024-12-11 11:11 up!
2年生 道徳科
親切にしたりされたりするとどんな気持ちになるか考える授業でした。
【お知らせ】 2024-12-11 11:08 up!
集団下校
10日(火)は集団下校を行いました。通学路を守り、安全に集団で下校することができるようにすること、非常時に備えて訓練をすることの目的で年2回行っています。
交通ルールやマナーを守ることに気を付けて先生たちと一緒に下校しました。イオンタウン楽々園がオープンして車の交通量が増えています。子どもたちの安全を守るためにも、ご家庭でも、安全に気を付け登下校するよう話をしていただけると幸いです。
【お知らせ】 2024-12-11 11:06 up!
被爆体験を聴く会
9日(月)に被爆体験を聴く会がありました。広島平和文化センターから被爆体験証言者の岸田 弘子様をお招きし、5年生児童がお話を聞きました。
被爆の実相を子どもたちに伝えていただきました。子どもたちも教員も真剣に話を聞いていました。子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。
岸田様から、「安心して生活ができること、幸せであること、家族がいることが平和です。これが一瞬にしてなくなることが戦争です。絶対に許してはいけない。だから一人一人が戦争について、平和について、命の大切さについて言葉にして語り継ぐことが大切です。」と子どもたちへとても大切なことを伝えてくださいました。
心の奥深くまで岸田様の言った言葉がしみこんでいくとても貴重な時間でした。
【お知らせ】 2024-12-10 16:43 up!