異学年交流
今日に昼休憩に異学年交流がありました。縦割りの各グループで遊びました。長縄・だるまだんがころんだ・うずまきじゃんけんなど1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びを6年生が考えてくれました。6年生ありがとう!!
【お知らせ】 2025-01-29 15:29 up!
6年生 総合的な学習の時間
広島の特産日「もみじまんじゅう」について資料から必要な情報を取り出して、もみじまんじゅうの年表を作る学習をしていました。
【お知らせ】 2025-01-29 15:26 up!
6年生 図画工作科
黒い画用紙をカッターナイフで切って素敵な明かりになるよう考えながら作品を作っています。
【お知らせ】 2025-01-29 15:22 up!
6年生 外国語科
【お知らせ】 2025-01-29 15:19 up!
5年生 算数科
【お知らせ】 2025-01-29 15:18 up!
4年生 木版画
図画工作科で木版画に挑戦しています。細かいところまで丁寧に掘り進めています。できあがりが楽しみですね。
【お知らせ】 2025-01-29 15:17 up!
3年生 算数科
分数の復習をしていました。タブレットを活用して一人一人自分のペースで問題を解いていました。
【お知らせ】 2025-01-29 15:14 up!
3年生 算数科
【お知らせ】 2025-01-29 15:12 up!
2年生 算数科
【お知らせ】 2025-01-29 15:10 up!
1年生 図画工作科
絵の具を使って「すてきなぼうし」を描いている様子です。絵の具道具の使い方も先生が丁寧に指導をしています。自分だけの素敵な帽子ができましたね。
【お知らせ】 2025-01-29 15:09 up!
1年生 算数科
【お知らせ】 2025-01-29 15:05 up!
3年生 新聞にまとめて
調べたことや見学してわかったことを新聞にまとめています。写真や感想を書いて丁寧にまとめていきます。
【3年】 2025-01-27 14:59 up!
5年生 電動糸のこぎり
両手でしっかり押さえてゆっくり切っていきます。線の上をきれいにきれると気持ちがいいですね。
【5年】 2025-01-27 14:57 up!
6年生 ネット型運動
ルールや作戦を工夫したり、ネットで区切られたコートの中で、仲間と力を合わせて得点を競い合ったりラリーを続けたりする楽しさを味わうことができました。
【6年】 2025-01-27 14:55 up!
1年生 発表準備
できるようになったことを発表する準備や練習をしています。この1年間でできるようになったことがたくさんありますね。発表が楽しみです。
【1年】 2025-01-27 14:42 up!
6年生 外国語科
中学校の部活や将来の夢について聞き取る学習をしていました。
【お知らせ】 2025-01-24 15:33 up!
6年生 理科
薄い塩酸の中に溶けたアルミニウムはどのようになるのか、実験で確かめていました。安全めがねをして実験スタート。さて、結果は?
【お知らせ】 2025-01-24 15:31 up!
6年生 小筆で書く
書写の時間は、手本をよく見て小筆で書いていました。
【お知らせ】 2025-01-24 15:28 up!
5年生 調理実習
いよいよ調理実習が始まりました。みそ汁を作ります。煮干しでだしを取ります。みそ汁に入れる具は、大根・白ネギ・油揚げです。おいしくできたかな?ぜひ家でも作ってくださいね。
【お知らせ】 2025-01-24 15:26 up!
4年生 算数科
【お知らせ】 2025-01-24 15:22 up!