![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:60 総数:257576 |
集まって→おにご 1月27日(月)![]() ![]() ![]() ブランコ 1月27日(月)![]() ![]() お気に入りの遊びも 1月27日(月)![]() ![]() ![]() ドッジボール、ドッヂビー、ろくぼくなど、思い思いに体を動かして遊んでいました。 ドッジボールに燃える 1月27日(月)![]() ![]() ![]() 3年生もドッジボールの練習を始めました。 (写真下) 6年生もドッジボールの練習を始めました。 今、飯室小はドッジボールがブームです。 駅伝の練習も 1月27日(月)![]() 計画的に練習をしているようで、感心します。 ドッジボールに燃える 1月27日(月)![]() ![]() 今、ドッジボールに飯室小一番で燃えているのは4年生でしょうか。 今日も定位置をキープして、いち早くスタートしていました。 「もののとけ方」 1月27日(月)![]() ![]() ![]() これから食塩やミョウバンをとかす実験をするようです。 人権の花 1月27日(月)![]() すぐ相談 1月27日(月)![]() ![]() ![]() これまでに学習したノートを見直す子もいました。 学習の足跡が残っているノートは、役に立ちますね。 3Cとは… 1月27日(月)![]() ![]() ![]() 教室に入ったときは、「三種の神器」や「3C」は何かを考えていました。 「3Cとは、何でしょう?」 〇 「オロナミンC!」 〇 「CCレモン!」 などと言って、さすが「ダジャレ」好きな6年生は楽しく学習していました。 「風船でうちゅうへ」 1月27日(月)![]() ![]() ![]() どんな世界が広がっているのでしょう 1月27日(月)![]() ![]() ![]() それぞれの作品に、一人一人が考えた「世界」が広がっています。 仕上げ 1月27日(月)![]() ![]() ![]() 紙の表と裏に絵が描いてあります。 立ち上がった紙の中にも絵がありました。 「感動」 1月27日(月)![]() ![]() ![]() 1年生教室から響いてきた声でした。 教室に入ってみると、音楽科の学習で「変わらないもの」を歌っていました。 一生懸命歌うのを見たり、すてきな歌詞を聴いたりすると「感動」します。 NIEの取組 1月27日(月)![]() 子ども達がクイズにチャレンジしてくれているのを見ると、またがんばろうという気持ちがわいていきます。 あいさつ 1月27日(月)![]() ![]() 「ありがとう。」 朝のルーティーン 1月27日(月)![]() ![]() 今朝、1年生が鉢に水やりをしていました。 せっせと水をやる姿に癒やされます。水やりの甲斐あって、少しずつ球根の芽が大きくなってきました。 (写真下) 登校してきた子ども達は、あいさつをしたら走り出す子もいます。朝から元気な飯室っ子達です。 少し寒く 1月27日(月)![]() 先週は3月並みのあたたかさでしたが、今週は少し寒くなるようです。風邪をひかないようによく寝て、よく食べて、よく遊んで、よく学んで過ごしてほしいと思います。 こちらにも作品があります 1月24日(金)![]() ![]() この「ぶんタッチ」の中の「みんなの広場」にも、本校児童の作品が紹介されています。 「575」には、1年生の竹並柚羽さんの作品が掲載されています。 「工作」には、1年生の坂井奏二郎君の作品が掲載されています。 パソコンでもスマホでも見ることができますので、ぜひご覧ください。 自分の走るペースを 1月24日(金)![]() ![]() ![]() 今日走ってみて、どのようはペース配分にするのか考えていきたいですね。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |