![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:86 総数:395893 |
日本語学習教室
どのように痛いのか、絵を見て、様子を表す言葉を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
自分が選んだロボットについて、資料を読んで、わかったことをメモしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間(6年生)
広島城発展プロジェクトについてそれぞれのグループで考えた提案内容の交流を行いました。いろいろな提案がありました。これからの広島城の発展のために役に立てればうれしいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(5年生)
ひし形の面積の公式について考えました。長方形の面積の求め方を使って、一方の対角線×もう一方の対角線÷2を求めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科(4年生)
水を冷やして続けて水の温度とすがたの変化を調べました。結果から分かったことをみんなでまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健(3年生)
手についた細菌の変化の資料を使って、どうして体や衣服を清潔にする必要があるのか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(2年生)
アンダルコの歌をABCDのパートに分かれて、鍵盤ハーモニカで演奏しました。とても上手に演奏しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表準備(1年生)
参観日の発表の準備をしています。一生懸命準備をしています。参観日がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(1/29)![]() ![]() 今日は、子供たちに人気の親子丼です。鶏モモ肉・たまねぎ・にんじんを昆布とかつお節でとっただしで煮、味付けして、ねぎと溶き卵を入れて仕上げました。卵アレルギーの児童には、卵が入らない除去食を提供しています。 かわりきんぴらは、豚肉・さつま揚げ・じゃがいも・こんにゃく・ごぼう・にんじんなど、沢山の具材が入っています。いつものきんぴらは、ごぼうを多く使い、じゃがいもは入りませんが、かわりきんぴらは、せん切りにしたじゃがいを多く使っています。 (栄養価:エネルギー612kcal 塩分1.9g) 表彰式
第68回広島県科学賞に入選した児童の表彰式を校長室で行いました。「ペットボトルラジオで音をきれいにきく秘密を調査しよう」というタイトルの研究です。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
長方形と正方形の問題をドリルを使って学習しました。□の式を使って考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
タブレットで算数の学習をしたり、ノートに計算問題を解いたりしながら学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会(6年生)
教科書の資料を使って、戦争はどのように世界に広がっていったのか学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(5年生)
三角形の面積の求め方について学習しました。いろいろな求め方を学習して、最後に問題を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表準備(4年生)
本番の発表に向けて、今日は一人一人の将来の夢をみんなに発表しました。みんなの聞く雰囲気がとてもよく、発表する人も真剣にそして、リラックスして発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(3年生)
分数の学習をしています。いろいろな場面で、1mを〇こに分けたうちの△分だということを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(2年生)
跳び箱運動に挑戦しています。みんなしっかり手をついて思いっきり踏み込んで上手に跳ぶことができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(1年生)
どうぶつえんの赤ちゃんブックを完成させます。今まで作ってきた原稿に表紙をつけてファイルしていきます。子供たちは「やった。」といって、作ることをとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(1/28)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 肉うどんは、牛肉・かまぼこ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った、具沢山のうどんです。あらかじめ、煮ておいた牛肉や煮干し、野菜からも旨味がでて、おいしいうどんになっています。子供たちに人気のメニューです。 かき揚げは、いか・大豆・凍り豆腐・芽ヒジキ・たまねぎ・にんじんが入っています。豆類や海そう・野菜など、様々な食材から、タンパク質・ミネラル・ビタミンを摂ることができます。豆が苦手な子にもおいしく食べてもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー642kcal 塩分1.8g) 日本語学習教室
ものの名前のお話の学習をしています。登場人物のけんじくんは何と言って買い物をしたらよかったのか考えました。買い物をするときには、買うものの名前を言えばいいことを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |