最新更新日:2025/08/01
本日:count up18
昨日:26
総数:188655
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【5年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から12月の学習の復習です。「速さ」などみんなが間違えやすい問題を一緒にしました。それから、1枚にいろいろな単元の問題が印刷されているプリントに取り組みます。

【4年生】今日の授業(算数)

「変わり方に注意して調べよう」の単元に入りました。表を見て、気づいたことを話し合います。表の数字を縦に見たり、横に見たりしてきまりを見つけていきます。

「なるほど!!そういうことか。」
話し合いの中から、納得解が得られたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(特活)

「簡単なゲームをします。ルールを守ってね。」
担任から説明を聞き、ゲームスタート!!

友達と人差し指で優しくタッチします。これが案外難しいのです。
タッチの後は、自然に笑顔が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の授業(特活)

 教室に入ると
「あけましておめでとうございます。今年もニョロしく(よろしく)お願いします。」
と気持ちの良い新年のあいさつをしてくれました。早速笑顔いっぱいの教室となりました。

 早速、冬休みに頑張って取り組んだ宿題を提出です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】冬季休業後集会

 冬休みが終わり、学校に元気な子どもたちの声が返ってきました。
 体育館で行った冬季休業後集会では、久しぶりの友達との再会に、笑顔があふれていました。今年は「巳年」です。「巳んな笑顔」を合言葉に2025年の始まりです!
 また、河内小学校にきてくれた新しい仲間の紹介です。一緒にたくさんの思い出を作っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日 1月7日(火)登校開始です

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします


明日、1月7日(火)から登校開始となります。
4時間授業で、給食終了後、13:15下校です。
元気な子ども達に会えるのを楽しみにしております。 

                     河内小学校教職員一同
画像1 画像1 画像2 画像2

学校閉庁日のお知らせ

 12月27日(金)〜1月3日(金)は学校閉庁日です。

 今年もご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございました。良い年をお過ごしくださいませ。

【教職員】 生徒指導研修と還元研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み1日目、午前中は研修でスタートしました。職員が、他校への研修や指導主事研修で見たり聞いたりした内容の還元研修です。本校では、研修に出かけた者が、その内容や感じたことなどをみんなで共有する還元研修を大切に考えています。

 今日も話は広がり、日頃の指導や悩み?などを話していると、あっという間に時間が経ちました。いろいろな話の中心に、子どもたちの姿があります。
 挨拶ゲームが紹介されると、「早速、来年1月7日にやってみよう。」という声が挙がりました。よいと思ったことを積極的に取り入れようとするよさを本校の職員は持っています。

 冬休みが始まったばかりなのに、もう7日が楽しみになってきた先生たちです!!

【全学年】冬季休業前集会

 5時間目に冬休み前の全校集会を行いました。冬休みはクリスマス、正月など様々なイベントがあり、子どもたちも興奮が抑えられない様子。家族と一緒に普段はできない体験をして、また少し成長してもらいたいと思います。
 次の登校は1月7日です。皆さん、よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の授業(学活)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の締めくくりは、自分のロッカーや机の中の掃除をしました。ロッカーや机の中のものを全部出し、雑巾で拭いていました。来年、気持ちよくスタートできますね。

【6年生】今日の授業(学活)

 外でお楽しみ会をしていました。ドッジボール大会です。大休憩からゲームが始まっていました。
「楽しかったあ。」
ゲームが終わると、笑顔で教室に帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今日の授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み直前、最後の漢字テストに挑んでいます。健闘を祈ります!!

【2年生】今日の授業(学活)

画像1 画像1
 校長からの提案「トイレにスリッパは必要ない」に対する自分達の意見を交流しています。今より多い方がいいという意見や少なくていいという意見、それぞれの考えを交流しています。
画像2 画像2

【3年生】今日の授業(音楽)

 クリスマスメドレーを歌った後は、鑑賞です。曲を聴きながら、感じたように体で表現していました。馬や王様の様子、楽器の真似など、思い思いに体を動かします。身体表現の後は、文章で表現します。「堂々とした感じ」「にぎやかな感じ」など、自分の言葉で表現していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(国語)

 漢字学習が終わった人から、タイピング練習をしていました。長い言葉をローマ字で入力ができる児童が増えているように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし1・2組】今日の授業(国語・算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 訪れた時間は、交流に行っている児童も多く、静かな教室で落ち着いて学習をしていました。

【なかよし1組】クリスマスマーケット

画像1 画像1 画像2 画像2
 クリスマスマーケットを開きました。みんなで作ったアイロンビーズやクリスマスリースを売りました。会計やラッピングを一生懸命することができました。最後は「ありがとうございました。」の気持ちを込めて元気にハイタッチをしました。

【全学年】今年最後のごみの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ごみステーションで子どもたちの様子を観察しています。ごみを片手にやってくると、待っている業務の先生に
「おねがいします。」
とあいさつをしてごみ袋を渡すことができていました。
終わると
「ありがとうございました。」
と言って、掃除場所に戻ります。お礼のあいさつができることも大切ですね。

 

【図書委員会】読み聞かせ

画像1 画像1
 休憩時間に、図書委員会が読み聞かせをしています。雨の日は、図書室にたくさん児童が来るのですが、天気の良い日は外で遊ぶのが大好きな河内っ子です。

 声をかけると、1年生がやってきました。

【6年生】今日の授業(理科)

 月と太陽の特徴について、インターネットを使って調べ、スプレットシートにまとめます。6年生ともなると、ICTを活用しての学習もお手の物です。必要な機能を選択しながら、タブレットを上手に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 参観・懇談5・6年 中学校制服採寸15:30〜

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218