![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:56 総数:257555 |
ブランコからの… 1月23日(木)![]() ![]() ![]() ブランコでも遊びたいようで、おにが遠くにいるときは、すかさずブランコに乗っていました。おにが近付いてくると、ブランコから降りて逃げていました。 朝は一か所で 1月23日(木)![]() ![]() 次第に人数が増え、朝休憩終わり頃には30人近くになっていました。 水やり 1月23日(木)![]() あたたかくなって、きれいな花が咲くのが楽しみですね。 地域の方へも 1月23日(木)![]() ![]() ![]() あいさつは、良好な関係を築ける第一歩だと思います。しっかりと地域の方にもあいさつをしているようでうれしいです。 目を見てあいさつ 1月23日(木)![]() ![]() ![]() こちらを見てあいさつをしてくれる元気な子ども達です。 笑顔で登校 1月23日(木)![]() ![]() 笑顔であいさつをしながら入っていきます。 春の足音2 1月23日(木)![]() ![]() 春の足音1 1月23日(木)![]() ![]() これから春に向けて、ますますきれいな花が咲くと思います。 今日の「ほっこり」コーナー 1月22日(水)![]() その中でも、今日はこれを「ほっこりシーン」として紹介します。 朝休憩、友達とおにごっこをする1年生の後ろ姿です。 フェンスを使って、上手に逃げていました。 卒業制作 1月22日(水)
6年生はオルゴールの制作に取り組んでいます。自分で考えたデザインを天面へ彫刻します。下絵は先週仕上げたので、今日から彫り進めていきます。いろいろな種類の彫刻刀を使って立体感のある作品に仕上げます。
![]() ![]() ![]() 春はすぐそこまで。。。 1月22日(水)
掃除の時間にグラウンドで春を見つけました。今年一番の春です。
校内の木を見てみると、春の準備が進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ドッジボール 1月22日(水)![]() ![]() 鉄棒で逆さまに 1月22日(水)![]() ![]() 鉄棒の上に乗って腕の力で体を支えたり、逆さまになったりして楽しんでいました。 大丈夫?→おにを決めよう 1月22日(水)![]() ![]() 1年生が集まっていたので何をしているのか見ていると、足を擦りむいた友達のことを心配して集まっていました。怪我をした友達のことを心配する優しい飯室っ子達です。 (写真下) そうこうしているうちに、その場所でおにごっこのおにを決めていました。 すべり台&だるまさんが転んだ 1月22日(水)![]() ![]() ![]() すべり台には2年生が群がっていました。今日は「何ごっこ」だったのでしょうか。 (写真中・下) 1年生は、先生と「だるまさんがころんだ」を楽しんでいました。 おにの決め方 1月22日(水)![]() ![]() ![]() 思い思いに 1月22日(水)![]() ![]() ![]() おにごっこ 1月22日(水)![]() ![]() ![]() おにごっこを楽しんでいる子ども達の様子です。 腰を落として 1月22日(水)![]() ![]() ![]() 「試合で勝ちたい!、そのために」といった気持ちが伝わってきます。ボールを取るときに腰をしっかりと落として捕っていました。 体の傾きが違います。 かたいボールでガチドッジ 1月22日(水)![]() |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |