![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:21 総数:258050 |
ドッジボール(6年生・2年生) 12月10日(火)![]() ![]() ドッジボール(4年生) 12月10日(火)![]() ![]() 「見て〜!」 12月10日(火)![]() 「見て〜!」という声の方を見ると、半袖の2人組が走って遊びにいっていました。 3年生でしょうか。とても元気ですね。 振り返り 12月10日(火)![]() ![]() ![]() クイズ 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 3種類あり、それぞれ数も違うのですが、4年生はよく聴いて覚えていました。 お互いに紹介 12月10日(火)![]() ![]() ![]() これはおもしろい 12月10日(火)![]() ![]() ![]() なかなかおもしろいネーミングもあったので紹介します。(写真中) ピザの具3種類 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 「自分のオリジナルピザを紹介しよう」 12月10日(火)![]() ![]() ![]() はじめに、「What do you want?」の歌を歌って、あいさつの練習をしました。 続いて、野菜や果物などの単語を発音しているところです。 大きな声で元気に発音していました。 「いじめなしの木」 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 先日1・2年生が人権について学習しましたが、それを受けて「いじめなしの木」をつくることにしました。 1・2年生の代表が、「いじめなしの木」のつくりかたについて発表しているところです。 あいさつ2 12月10日(火)![]() ![]() あいさつ1 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 朝日を浴びて 12月10日(火)![]() 朝日を浴びて、山がきれいに光っていました。 笑顔でダッシュ 12月9日(月)![]() ![]() ![]() インターバルが違うハードルの両脇には、ハードルがないコースもあり、いかにハードルをロスなく走れるかに挑戦していました。 一生懸命、笑顔で走っているところがすてきです。 楽器は毎日練習して 12月9日(月)![]() ![]() 「楽器は毎日練習しないと忘れてしまうから、冬休みの間もリコーダーを持って帰って毎日練習してくださいね。」という話でした。 産業の発展 12月9日(月)![]() ![]() ![]() 「富岡製糸場」は何県にあるか、すぐに分からなかったので必死に調べたり友達と話したりしているところです。 毎時間、先生が写真入りでプリントを作ってくれているようで、そのプリントを見返しながら意欲的に学習に取り組んでいます。 平和大通りをつくろうとしたわけは? 12月9日(月)![]() ![]() 「ふきだす」 12月9日(月)![]() ![]() ![]() 1年生は国語科「たぬきの糸車」を読んで、「おかみさんは、おもわず ふきだしそうになりましたが、だまって 糸車をまわして いました。」というところで、「おかみさんはなぜ、ふきだしたのか」について考えていました。 なかよし 12月9日(月)![]() ![]() 友達とくっついて、とても仲が良さそうですね。 見てて!とぶよ!3・2・1 12月9日(月)![]() ![]() ![]() 見てて!と声をかけてくれたので、タイミングよく撮ったつもりです。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |