音楽科(6年生)
音楽科「ケセラセラ」の学習を行いました。旋律を意識して、丁寧に演奏ができるようになってきています。それぞれの楽器で一生懸命に練習しています。
【各学年より】 2024-12-19 16:12 up!
総合的な学習の時間(6年生)
総合的な学習の時間に「第43代菊の伝承会」の練習を行いました。目線や話す速さ、タブレットを見せるタイミングなどを確認し合いました。明日は、いよいよ5年生に向けて発表します。
【各学年より】 2024-12-19 16:12 up!
社会科(6年生)
社会科「世界に歩み出した日本」の単元テストを行いました。学習した内容を思い出しながら、真剣に取り組みました。
【各学年より】 2024-12-19 16:12 up!
国語科(6年生)
国語科「おすすめのパンフレットを作ろう」の学習を行いました。今日は、友達のパンフレットを読んで感想を書いてプレゼントしました。
【各学年より】 2024-12-19 16:11 up!
国語科(みなみ学級)
2年生の国語科の学習で、硬筆での書き初め練習に取り組みました。
漢字のみを取り出して、正しい書き順と整ったバランスで書けるように繰り返しノートに練習した後、本番と同じマス目の用紙に、ひらがなも含めた全部の文字を書いていきました。最後には、みんな「疲れた〜。」というくらい、一文字ずつ丁寧に集中して書くことができました!
【各学年より】 2024-12-19 16:11 up!
算数科(5年2組)
算数科「四角形と三角形の面積」の学習を行いました。今日は、台形の面積の求め方を考えました。図形を付け足したり変形したりしながら考えました。最後は、変形した図形を基に、台形の面積を求める公式を求めていきました。
【各学年より】 2024-12-19 16:10 up!
算数科(3年2組)
算数科「重さをはかって表そう」では、とても重いものを表す単位について学習しました。とても重いものを表す単位として、tがあることを知り、kgからt、tからkgに直す活用問題を集中して解きました。
【各学年より】 2024-12-19 16:10 up!
学習の様子(3年生)
12月19日(木)3時間目の学習の様子です。
1組は特別活動の時間に、お楽しみ会を行いました。役割分担をして、お楽しみ会を楽しんでいました。
2組は算数科の授業で、計算ドリルに取り組みました。学習した内容を思い出しながら、集中して問題を解きました。
【学校日記】 2024-12-19 12:31 up!
体育科(2年生)
12月19日(木)体育科の学習で、1、2組合同でマット運動を体育館で行いました。
2人組で「手押し車」を行った時には、友達に足を持ってもらい、手でしっかり体を支えながら前へ進みました。
【学校日記】 2024-12-19 12:31 up!
図画工作科(1年生)
12月19日(木)図画工作科の学習で、たこ上げのたこに、絵を描く活動を行いました。クレパスやクーピー、水性マジックなどを使いながら、思い思いの絵を描いていきました。
【学校日記】 2024-12-19 12:31 up!
寒いけれど・・・!
12月19日(木)朝は、小雨が降ったり冷たい風が吹いたりしていましたが、大休憩には晴れました。寒い中、子供達は外で元気よく遊んでいます。
寒い冬でも外で体を思いっきり動かして遊ぶことで、子供の体力は向上し体が強くなります。この冬休みも外で元気に遊んで、寒さに負けない強い体をつくってほしいです。
【学校日記】 2024-12-19 12:31 up!
「けがの防止」(5年1組)
6校時に、5年1組でけがの原因や予防についての授業をしました。どうしてけがが起こるのか、どのようにしたらけがを防げるのかを考えました。
また、校内には、危険を防ぐための工夫がどのようにされているのかを皆で写真を見ながら確認をし、環境整備の大切さについても学びを深めました。
【保健室より】 2024-12-18 17:22 up!
保健体育科(5年生)
保健体育科「けがの防止」について学習しました。今日は、養護教諭の勝見先生と一緒に怪我や事故が起こる原因や防ぐ方法について考えていきました。怪我や事故は人の行動や周りの環境で起こることや、怪我や事故を防止するためには危険を予測し正しい判断と安全な行動をすることが大切だということを学習しました。
【各学年より】 2024-12-18 16:28 up!
書写(4年生)
国語科の書写の授業で初めて長半紙を使いました。1月にある書き初め鑑賞会に向けての練習です。(冬休みの宿題にも出します。)初めて4文字書いたので文字のバランスに苦戦しながら、最後まで集中して取り組んでいました。
【各学年より】 2024-12-18 16:27 up!
算数科(5年生)
算数科「多角形と円をくわしく調べよう」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、最後まで諦めずに頑張りました。
【各学年より】 2024-12-18 16:24 up!
音楽科(6年生)
音楽科「みんなで歌おう」の学習を行いました。ソプラノとアルトパートに分かれて、綺麗な歌声で歌いました。
【各学年より】 2024-12-18 16:23 up!
外国語科(6年生)
外国語科「小学校生活の思い出」の学習を行いました。楽しかったことや、思い出をジェスチャーを交えて伝え合いました。
【各学年より】 2024-12-18 16:23 up!
朝の活動の様子(みなみ学級)
今日は、まず図書室に冬休み用の本を借りに行きました。夏休み前は2冊借りることができましたが、冬休み前は1冊なので、いつもに増して吟味し、お気に入りの1冊を選んでいるようでした。
その後、畑に行って大根の観察をしました。今日もみなみの畑の大根たちは、みんな元気でした!
【各学年より】 2024-12-18 16:23 up!
学級活動(6年生)
学級活動の時間に、「年賀状づくり」に取り組みました。来年の干支は、巳です。様々なイラストを描いています。
【各学年より】 2024-12-18 16:22 up!
社会科(6年生)
社会科「世界に歩み出した日本」のプレテストを行いました。学習ノートや、教科書を参考に取り組みました。明日は、いよいよ単元テストです。
【各学年より】 2024-12-18 16:22 up!