![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:224593 |
学習の様子(1年生)![]() ![]() 冬休み明け集会
1月7日(火)1時間目が始まる前に、「冬休み明け集会」を行いました。
校長先生からは、1人1人が今の学年が終わるまでの目標を立てることや、挨拶を頑張ってほしいこと、被爆80周年になる今年、日本の被団協がノーベル平和賞を受賞したことなどについて、お話がありました。 さて、ここで問題です。校長先生のお話の中で、学年が終わるまであと何日あるかということを言われました。さぁ、何日でしょうか?答えはぜひお子さんに聞いてみてくださいね。結構少ないですよ。そんな残り少ない日々、子どもたちが自分にできることを精一杯頑張れるよう、私たちも支援してまいります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 冬休み明け最初の登校![]() ![]() 雨や雪の降る寒い朝となりましたが、久しぶりに登校した子供たちは、「おはようございます」や、「明けましておめでとうございます」と、元気に挨拶をすることができていました。 今日から後期後半が始まります。学年のまとめの時期でもあるので、来年度の学年に向けて、しっかり頑張ってほしいと思います。 職員作業![]() ![]() ![]() その後、校内研修会を行いました。教員一人一人がこれまで研修してきたことの振り返りや評価の観点や方法について、教務主任から改めて説明がありました。子供たちだけではなく、教員の授業力向上のために、しっかり評価をしていくことが必要だと、ますます実感しました。明日からの授業に活かしていきたいと思います。 あけましておめでとうございます。![]() 今年も、「わくわく」と「いいね!」がいっぱいの亀山南小学校となるよう、職員一同、励んで参ります。 亀山南小学校の子供たち、保護者の皆様、地域の皆様にとって、素晴らしい一年となりますように! 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。![]() 保護者・地域の皆様。今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※12月27日(金)〜1月3日(金)は、閉庁日となっております。(土日は通常のお休みです。) 冬休み中、学校に緊急の連絡の必要が生じた場合は、教育委員会総務課(082‐504-2463)までご連絡ください。 職員作業を行いました![]() ![]() ![]() 何年間もずっと使われていない物や、廃棄してもよいものを分別したり移動したりして、たくさんの物が入っていた倉庫とプレイルームが、約1時間できれいに整頓されました。 その後、各担任が教室のエアコンフィルターの清掃を行いました。新しい年を、きれいな環境で迎えられそうです。 27年間、ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 今日は、最後の日ということもあり、担任の先生から明賀先生のことを聞いたたくさんの児童が、明賀先生に「これまでありがとうございました」とお礼を言っている姿が見られました。 校長室では、花束や職員からのメッセージ、写真などをお渡ししました。 明賀先生、これまで長い間、本当にありがとうございました。 今年も貴重な経験をありがとうございました!(みなみ学級)![]() ![]() ![]() きれいに片付いた後に、お世話になった地域の方にお礼の手紙をお渡ししました。 今年も貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!! 菊の片付け(6年生)![]() ![]() 大掃除の様子(1年生)![]() ![]() 冬休みも、おうちで掃除などのお手伝いを、いっぱい頑張ることと思います。 国語科(5年生)![]() ![]() ![]() 冬休み前集会![]() ![]() ![]() 始めに川端教頭先生から、夏休み明けから今日まで頑張ったことへの称賛の言葉と、冬休みに関するクイズを行いました。 次に、生徒指導主事の金光先生から、冬休みを元気で安全に過ごすために気を付けることの話を行いました。二人の先生の話を、皆、集中して聞いていました。 明日から約2週間の冬休みが始まります。1月7日(火)に、全員元気に登校することができるよう、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。 大掃除(3年生)![]() ![]() 年明けからは、きれいになった教室で、学年のまとめをしっかり行っていきます! 粘土で干支づくり(1年生)![]() ![]() 十二支の中から、来年の干支である「巳」と、その他に作りたい干支を選んで作りました。いろいろな形や動きをしたへびや、顔までしっかり作っている干支も見られ、とても上手に作っていました。 国語科(1年生)![]() ![]() 読み終わった後は、どんなところが面白かったか、感想を発表しました。 冬休み前最後の登校![]() ![]() ある場所では、サンタクロースが横断旗を持って立って下さり、通っていく皆を笑顔にしていました。 地域の方々には、今日のようなとても寒い日も、子供たちの安全のために立ってくださっていることに対しまして、心より敬意を表しますとともに、深く感謝申し上げます。 今年1年、大変お世話になりました。ありがとうございました。 みなみ学級(国語科)![]() ![]() 1年生の国語科では、「おはなしをつくろう」の学習で、教科書の挿絵を元に作ったお話を、「」や句点・句読点に気を付けながら、丁寧にノートに書き写しました。(写真下) 音楽科(1年生)![]() 総合的な学習の時間(6年生)![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |