最新更新日:2025/07/31
本日:count up31
昨日:46
総数:224572
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学習の様子(3年生)

 1月8日(水)3時間目の学習の様子です。
 1組は、社会科「事故や事件から暮らしを守る」の学習で、警察官の仕事を調べました。発表には、「朝だけでなく、夜もパトロールをしている」「落とし物などを受け付けている」などの意見が出ていました。以前に学習した消防士と働き方が似ていることにも気付くことができました。
 2組は、理科「電気の通り道」の学習で、これから使うキットの一つ一つに名前を書いていました。なかなか書きにくい電池にも頑張って名前を書きながら、どんな学習になるんだろうとワクワクしている様子でした。
画像1
画像2

雪だ!雪だ!

 1月8日(水)今日は、朝から雪が積もりました。
 運動場には、大はしゃぎで雪遊びを楽しんでいる子供の姿が・・・!さすが、子供は風の子です。運動場の雪景色も、とても綺麗でした。
 そんな雪の中始まったのが、南っ子あいさつ週間です。今日の担当は、運営委員会。寒さを吹き飛ばすような元気な挨拶が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 1月8日(水)昨日からの雪が通学路にも積もり、今朝は雪景色の中での登校となりました。子供たちは、各々雪玉を手に、元気に挨拶をして登校しました。

冬休みビンゴをしたよ(2年生)

 学級活動の時間に、冬休みの生活を題材にした"冬休みビンゴ"を行いました。 子供たちは、久しぶりに友達と会って、嬉しそうな表情で話していました。
画像1
画像2
画像3

ライフスキルトレーニング(5年生)

画像1
画像2
画像3
 ライフスキルトレーニングの学習を行いました。今日は、コミュニケーションを取るためにより良い聞き方について考えました。6個の指定された聞き方をしながら、話し手と聞き手の立場に分かれて感想を伝え合いました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「四角形や三角形の面積を考えよう」の学習を行いました。今日は、高さが同じ三角形の底辺の長さと面積の関係を考えました。冬休み明け初日の授業でしたが、いつも通り集中して最後まで取り組みました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に、ライフスキル教育を行いました。今日は、「聞き名人になろう」です。友達に様々な聞き方をしてもらって、感じたことや気付いたことをワークシートにまとめました。

今年も頑張るぞ(6年生)

画像1
画像2
 冬休みが終わり、子供たちが元気に登校して来ました。小学校生活も残り49日です。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に「カウントダウンカレンダーづくり」に取り組みました。好きなキャラクターや、メッセージをたくさん書いています。完成が楽しみです。

授業の様子(1年生)

 あけましておめでとうございます
 令和7年(2025年)がスタートしました。欠席の児童は少しいましたが、登校してきた子供たちは元気な挨拶とともに、教室に入って来ました。
 今日は、「冬休みビンゴ」をしたり、友達と冬休みのことをお話する時間を設けたりするなど、楽しい時間を過ごしました。
 これから、学年末に向けて、「かっこいい2年生になれるよう頑張ろうね。」と話しました。写真は、冬休みのことを交流している様子です。
画像1
画像2
画像3

活動の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 新年の初登校ということで、まずは靴箱に行って、靴や傘が整って入っているか確認し、気持ちのよい状態に整え直しました!
 その後は、国語科の時間に、絵日記をテレビに映しながら、冬休みの出来事をみんなの前で発表しました。楽しかった思い出の紹介だけに、みんな笑顔で発表することができました。また、聞いている方も「まだ聞きたい!」と、質問がどんどん出てきて、初日から大盛り上がりでした!!

委員会活動 3

画像1
画像2
 委員会活動の続きです。写真は上から保体委員会、園芸委員会です。
 黙々と、活動や作業を行いました。

委員会活動 2

画像1
画像2
 委員会活動の続きです。写真は上からベルマーク委員会、図書委員会です。協力して活動を行いました。

委員会活動 1

画像1
画像2
画像3
 1月7日(火)5、6年生は、委員会活動を行いました。
 これまでの振り返りや、今後の活動計画などについて話し合った後、それぞれの活動を行いました。
 写真は上から、運営委員会、放送委員会、給食委員会です。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
 1月7日(火)みなみ学級1組の様子です。新年最初の朝の会を行いました。2組、3組の児童は交流学級に行き、学級活動を行いました。

学習の様子(6年生)

画像1
画像2
 1月7日(火)6年生の学級活動の様子です。宿題やプリントを提出した後は、先生の話を聞いたり席替えを行ったりしました。

学習の様子(5年生)

画像1
画像2
 1月7日(火)5年生の学級活動の様子です。宿題やプリントを提出したり、学校からのプリントを先生からもらったりしました。

学習の様子(4年生)

画像1
画像2
 1月7日(火)4年生の学級活動の様子です。宿題やプリントなどを提出したり、先生の話を聞いたりしました。

学習の様子(3年生)

画像1
画像2
 1月7日(火)3年生の学級活動の様子です。宿題などを提出したり、冬休みビンゴをしたりして楽しみました。

学習の様子(2年生)

画像1
画像2
 1月7日(火)2年生の学級活動の様子です。順番に並んで、宿題やプリントなどを提出しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835