最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:61
総数:313274
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

修学旅行

楽しいだけではない何かを学んでいるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

修学旅行

たくさんの体験をしているようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

真剣な顔つきの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

時間の管理をしながら,昼食をとったり、買い物をしたりしています。計画的な行動に感心します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

友達と回っている人もいれば、一人で自分の挑戦したい体験を回っている人もいます。自己選択して行動しています。予約した時刻に遅れないように時間の管理もしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

様々な職業の体験から何を学んでいるのでしょうか。早く子どもたちに聞いてみたいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

通信基地局の計画を立てる仕事やAIを使ったロボットシステムの開発などなど・・・。興味のある仕事に挑戦中です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

お仕事が始まりました。目的の場所へまっすぐ向かう子。慎重に悩んでいる子。笑顔と真剣な表情で活動中です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

キッザニアに到着しました。オリジナルTシャツを着て、まずは準備O.K.ワクワクがとまりません。
画像1
画像2

修学旅行

2号車では、バス進行係さんが2組版『わたしは誰でしょうクイズ』を用意してくれて大盛り上がりです!

お互いの特徴をよく捉えています。素敵な仲間との時間を楽しんでいる子どもたちです。
画像1
画像2

修学旅行

ホテルを出てから福岡の紹介をし、その後のキャラクタークイズでひとしきり盛り上がった3号車。

シールが配られ靴に貼りました。多くの学校の児童の中から大芝小学校の児童を見つけ、写真を撮ってもらうための目印です。Tシャツも配られキッザニアに向かうワクワク感が高まっています。
画像1
画像2

修学旅行

楽しかったホテルを出発し、今日のメインであるキッザニア福岡を目指します。

ホテルの方々にも見送っていただきました。

1号車では福岡の紹介から始まりました。自分たちで調べたことをガイド役となって伝えています。

ときにはクイズを盛り込み、分かりやすい発表になっています。
画像1
画像2

修学旅行

退館式で、ホテルの方々への感謝を述べた子どもたち。快適に過ごせる環境を整えてくださっていたことが、友達との思い出を深める素敵な時間につながっていたということに気付けていました。そして、その気付きは、自分たちが主体的に行動することにもつながっていました。食事の食器を片付けたり、靴を揃えたり、時間に余裕を持って行動できるように声を掛け合ったり。

そんな素敵な気付きと思い出をいただいたホテルを出発し、キッザニアに向かいます。ホテルの方々が見送りをしてくださいました。
画像1
画像2

修学旅行

退館式の様子です。「見えないところでいろいろと整っていることがありました。誰が整えてくれていたのでしょう。どうして環境を整えてもらったのでしょう。」団長から、成長への問いがありました。今日もよく学び、いろいろな体験を重ね、ステップアップしていきます。
画像1

修学旅行

太陽も見え始めました。朝食もおいしそう!今日も元気に学び、楽しみます!
画像1
画像2
画像3

修学旅行

おはようございます。
起床時刻を守り元気にあいさつをする子どもたち。

片付けをテキパキと終え、部屋から見える海やだんだんと明るくなる空を見つめていた人もいました。今日も素敵な一日のスタートです。
画像1
画像2

修学旅行

班長会が始まりました。
各班の反省を受け、明日の目標をクラスごとに立てました。

時間を守り,友達に声を掛け合い、行動していた子どもたちですが,まだ自分たちにできることはある、レベルアップできると感じているようです。
明日はその気づきをどのように形にするのでしょうか。楽しみです。

班長会を実行委員の人たちが進行していたのも感心しました。この後部屋に戻り,反省を班員と共有します。

就寝時刻が近づいています。友達と話に花を咲かせたい気持ちもあるとは思いますが、明日に備えてゆっくり休んでほしいと思います。

また明日、子どもたちの様子をお伝えしますので楽しみになさっていてください。全員元気に過ごしています。
画像1
画像2

修学旅行

入浴を済ませ、部屋で話したり遊んだりしています。真剣な表情で勝負です。間もなく班長会議も始まります。
画像1
画像2

修学旅行

風呂と買い物の時間でした。

買い物は修学旅行中3箇所で可能です。それぞれの場所で誰のための何を買うかについて計画を立てている人も多くいます。ホテルでの買い物レジにも多くの人が並んでいました。

友達とお揃いのマスコットを購入した人もいました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行

『ごちそうさまでした。』

その後、子どもたちが片付けやすいように同じ種類のお皿をまとめ始めました。ホテルの方も驚いておられました。気付きと行動力がすごいです❗️
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

その他

行事予定

新規カテゴリ

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258