最新更新日:2025/07/24
本日:count up159
昨日:193
総数:501925
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

1月24日(金)職業講話2

企業の方々のご案内や司会も生徒達が行い、熱心に話を聞いていました。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)職業講話1

5・6時間目、1年生の授業のようすです。
アース製薬株式会社、生協ひろしま、日本生命保険相互会社、株式会社広島銀行曙支店、池田食研株式会社の5社の企業の方々をお招きし、職業講話を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)授業のようす2

神楽団に入っている生徒が準備や進行をし、セリフ読みの見本をみせてくれました。
その後、グループごとに分けれセリフ読みの体験をしました。
楽しみながら、貴重な体験をすることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)授業のようす1

6時間目、3年生は道徳で伝統文化の理解を深めることをめあてとして、神楽についての学習が行われました。
説明やクイズが行われているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年SDGsフィールドワーク

これまで、2年生は、講師を招いた「SDGs講話」、修学旅行での「KOBE SDGs 探求プログラム」とSDGsについて学び・考えてきました。その集大成として本日は自分たちが住む温品の地域を巡り歩き、SDGsに関する情報を収集してきました。今後、集めた情報を整理・分析し、まとめていき自分たちの住む町がよりよくなるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)図書室からお知らせ

図書室から新刊のお知らせです。
ムーミンやビッケのシリーズ本など、いろいろなジャンルの本が入りました。
是非、図書室に足を運んで借りてみてください。
画像1 画像1

1月22日(水)授業のようす

5時間目の授業のようすです。
民生委員の方が来校され、各クラスの授業を参観していただきました。
画像1 画像1

1月21日(火)授業のようす

1年生の体育の授業のようすです。
男子は体育館でバドミントン。女子はグラウンドで持久走をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)部活動

卓球部の活動のようすです。
サーブ練習や、ラリーなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)調理実習1

2年生の家庭科の授業は、調理実習でした。
実習の回数を重ねるにつれ、手際がよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)授業のようす

3年生の授業のようすです。
1組 数学 三平方の定理を利用して空間図形の問題を解く
2組 理科 月の動きと見え方についてまとめることができる
3組 社会 経済は、わたしたちに何をもたらしているのか
の学習に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)給食

1年生の給食のようすです。
今日は、行事食『正月』でした。
【献立】 ・ごはん・雑煮・かえりいりこと黒豆の甘辛煮・栗きんとん・ 牛乳
今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)3年生期末試験

中学校ではラストになる定期試験を3年生は受けています。
今日は2日目。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)抱負

3学年の廊下には、今年の抱負が貼られています。
画像1 画像1

1月9日(木) 広島グッドチャレンジ賞表彰式

 1月9日(木)、西区民文化センターにおいて、広島グッドチャレンジ賞の表彰式が行われました。本校からは生徒会のMGS(Make a good school)やボランティア活動、吹奏楽部の地域貢献活動が表彰され、代表して前生徒会長の杉澤さんが参加しました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)部活のようす

バスケットボール部の部活のようすです。
シュート練習や、ドリブル練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)給食時間

1年生の給食のようすです。
本日の献立
・玄米ごはん・高野豆腐の五目煮・はりはり漬・チーズ・牛乳
今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)授業のようす

冬休みが明け、今日から授業がスタートしました。
3年生の授業のようすです。
3年生は、温品中で学ぶ日も残りわずかになりました。
1・2年生は、次の学年に向けての準備期間でもあります。
限られた時間を大切にし、今日からまた頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年1月6日(月)新年のごあいさつ

明けましておめでとうございます。
明日、1月7日(火)より学校がスタートします。今年もどうぞよろしくお願いします。
皆さんにとって素晴らしい年となりますよう心からお祈りします。
温品中学校 教職員一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)学年集会5

評議員の、各学級の振り返り発表のようすです。
最後に3学年の先生から、今は勝負の時期なので今日本気で楽しんだ分、これからは全力で受験に向けて取り組んで欲しいと話がありました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 公開授業研究会(予定)

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

土曜寺子屋(どてら)

PTAからのお知らせ

進路通信

広島市立学校連絡ポータル

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890