最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
昨日:70
総数:360954
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

スーパーの秘密発見!

 社会科「わたしたちのくらしとはん売のしごと」の学習でピュアークックへ行きました。
 スーパーでは、どのような工夫をしているのかを見つけたり、インタビューをしたりしながら調べました。
 商品の配置一つ一つに意味があることを知り、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 10月号

 学校だより 10月号をアップします。
 下のリンクからご覧ください。

【 ● 学校だより 10月号(HP版) 】

前期終業式

 今日で前期終了です。
 8:25より体育館に全員が集まり、前期終業式を行いました。
 小学校最初の学期を終えた1年生も、小学校最後の前期を終えた6年生も、校長先生の話を落ち着いた姿勢で聞くことができました。
 また、本校6年生は全児童が「よい歯の健康大賞」または「よい歯の賞」を受賞していることについて報告があり、代表の6年生児童へ賞状の授与が行われました。
 続いて、2、4、6年生の代表児童が前期にがんばったことを作文発表しました。どの発表も自分の思いがしっかり込められていて、素晴らしい発表でした。
 子供たちには、前期の振り返りをしっかりと行い、後期に向かって頑張ってほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学んだことを活用して

 6年生の教室では、子供たちが算数科の授業で図形の面積を求めています。
 これまで学習したことを活用して一人一人が、いくつかの答えを導き出していきました。今日は、それを友達に説明し、わかってもらうところまでがめあてです。自分の考えを書いたノートを見せながら、一生懸命説明する姿やわかろうと一生懸命説明を聞く姿が教室中に溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイミングを合わせて

 体育館では2年生が運動会の表現の練習をしています。
 今日はまた、新しい演技を教えてもらいました。先生が打つ拍に合わせて移動したり、体を動かしたりと一生懸命練習しました。どんどん動きがよくなっていく子供たち。本番までには完ぺきにしていけるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毘沙門台小学校吹奏楽団 オン ステージ 〜敬老祝賀会〜

 毘沙門台地区の敬老祝賀会が、本校体育館にて開催されました。
 178名の方が出席され、よい時間を過ごされました。

 式典に続いて行われたアトラクションでは、毘沙門台小学校からは、吹奏楽団が出演しました。
 演奏に先がけ、2年生、3年生が心を込めて手作りした「しおり」をプレゼントしました。

 演奏では、毎週練習に励んできた、金管楽器で構成された楽曲を披露して、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい毘沙門台を目指して 〜地域の人たちの考えを聞こう 2 〜

 今回は、「LMO(エルモ)毘沙門台」から10名の方々をお招きして、活動を行いました。
 自分がどんな町にしていきたいかを伝え、地域の方の考えを聞き、どんな町にして行けそうか話し合うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

真剣に訓練しました

 各学級で、不審者対応の避難訓練を行いました。
 いつでも、放送は動きを止めて黙って聞くことを確認したあと、様々なケースを想定して、実際に避難行動をとる訓練をしました。
 真剣にイメージしながら訓練を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと覚えるよ

 運動会の表現の練習している3年生です。
 熱すぎる日が続き、グラウンドではなかなか練習が進みませんが、工夫して練習を行っています。今日は、教室で、手と足の動きを分けて練習しました。
 子供たちはどんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交換授業を行っています

 4年生では9月に入って交換授業を行っています。ほかのクラスの担任が、教科を決めて他のクラスの子供たちと学習をしています。学年の担任全員で、全ての子供たちの学習を支えていきます。
 子供たちも新鮮な気持ちで張り切っているようです。
 3,5,6年生でも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操が上達しました

 今日は、本校に広島女学院大学からラジオ体操の講師として 多根 直子 先生が来てくださいました。
 1年生と2年生の児童が、上手に体操をするポイントについて学びました。どんどん上達する子供たちを、多根先生にたっぷりとほめていただくことができました。
 また、運動会で児童の前に立ち、ラジオ体操の手本を見せる体育委員会の子供たちにも指導をしていただきました。
 この活動を生かして、運動会では立派にラジオ体操をしてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郵便局に行ってきました。

 郵便局に行ってきました。9月16日の敬老の日に合わせて、切手を自分たちで買い、思いを込めてポストに投函しました。おじいちゃん、おばあちゃんたちに思いが届きますように!!
画像1 画像1 画像2 画像2

よりよい毘沙門台を目指して 〜地域の人たちの考えを聞こう〜

 6年生の総合的な学習の時間に、地域の人たちの考えを聞き、毘沙門台をどのような町にしていきたいか考える活動を行いました。
 子ども会、PTA執行部、民生委員児童委員等、計7名の方々がご来校くださいました。
 自分たちの住む町をよりよくするための自分の考えとその理由を伝えたあと、地域の方と交流しました。
 地域の方からいただいた声をもとに、今後の学習をさらに深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体いっぱい使って

 体育館では4年生が運動会の表現の練習をしています。
 先生の手本を見ながら、一生懸命踊っています。汗をいっぱいかきながらも、とても楽しそうです。
 運動会では、すばらしい演技を披露してくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと覚えるよ

 1年生の教室では、子供たちが集中して課題に取り組んでいました。
 これまで学習した漢字と計算の問題です。1問1問確実に解いていこと、真剣です。
 よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えは

 6年生国語科の学習では、詩の題に込められた筆者の思いについて考えました。自分の考えをまとめ、グループで聴き合いました。自分と違う考えを聞くことによって、さらに自分の考えを深めることにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出そう

 3年生算数科の授業では、これまで学習したことを振り返っています。
 ペアになって、それぞれの考えを伝えあい、確かめました。最後に、クラス全員で意見を聞き合い、考えを出し合いまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて作るよ

 ひまわり2組では、敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントするうちわを作っています。
 一人一人が思いを込めて、集中して絵を描き、どんな思いで、何を描いたのかを上手に発表しました。
 完成を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をよりよくするために

 今年度3回目の委員会が行われました。

 運営、図書、放送、飼育・栽培、保健、体育、生活
 どの委員会でも、子供たちはこれまでの5か月を振り返り、これからの半年で学校をよりよくするためにどうすればよいか考え、活動に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意識しながら

 2年生書写の時間です。今日は「はらう方向」に気を付けながら、練習しました。
 どの子も、背筋をピンと伸ばし、足を床にピタっとつけて、真剣な表情で取り組んでいます。
 とてもていねいに書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

シラバス

お知らせ

こどもに関する相談の窓口

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041