![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:136881 |
衝撃を受けた「薬物乱用防止教室」!(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師の先生に「薬物乱用」について教えていただきました。 「楽(らく)になるために使うのは「正しい薬物の使い方」 「楽(たのしく」なるために使うのは、「薬物を乱用した使い方」 と最初に教えていただきました。最近は可愛く、親しみやすい名称にして若い子の興味を引こうとしているので、気をつけてほしいという話もありました。 今日受けた衝撃を忘れないでほしいです。学校薬剤師の先生。ありがとうございました。 外国語活動
1月14日、ALTのMonique先生と外国語活動担当の廣田先生、二人の先生と一緒に外国語活動をしました。
“what's this?”の文型を使ったチャンツを動作を付けて歌ったり、Monique先生の発音を聞いて単語の発音練習をしたり、シルエットクイズの答えを考えたりして、子どもたちは充実した時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧あげ(1年生)![]() ![]() 自分の好きな絵を描いて、広い運動場で凧を飛ばしました。 みんなの凧が気持ち良さそうに空に上がりました。 新年の誓い!なりたい自分になるために・・・(6年生)
静まりかえっていた仁保小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
「卒業」という言葉も随分近くに感じられるようになり、日々を大切に過ごそうという気持ちが、より一層強くなっているのではないでしょうか。 そこで・・・ 6年生は「なりたい自分」になるために、新年の目標を絵馬に書きました。 卒業するまでに、少しでもなりたい自分に近づけますように・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30 TEL:082-281-1314 |