![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:58 総数:262278 |
平和
4年生の書写の時間の様子です。
「平和」という字を毛筆で書いていました。 この1年、平和で落ち着いた日々を送っていきたいものです。 子どもたちは真剣な様子で取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分を浮世絵にしてみよう
5年生の図工の時間の様子です。
江戸時代の浮世絵の人物画に倣い、自分をモデルにしての浮世絵の作成に取りかかっていました。 まずはタブレットを使って、友達と協力しながら、それぞれの顔を記録しあっていました。 いなせなポーズをつけている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムに合わせて
1年生の音楽の時間の様子です。
先生のオルガン伴奏に合わせて、子どもたちがカスタネットや鈴を鳴らしていました。 子どもたちは伴奏をよく聞き、リズムに合わせて音を出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 口とじて 目と手を使って チャイムまで
1月の生活目標は「口とじて 目と手を使って チャイムまで」です。
今日も校内では掃除時間、たくさんの子どもたちが、「だまって掃除」に取り組むことができていました。 「だまって掃除」は、中島小学校の子どもたちのよき習慣になっていrます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中島ふれあいとんど祭り![]() ![]() ![]() ![]() また、中島ふれあいとんど祭りに参加した子どもたちは、皆、とても楽しい時間を過ごしていました。 地域の皆様、準備から後片付けまで、ありがとうございました。 書き初め会![]() ![]() ![]() ![]() ハンドベースボール
3年生の体育の時間の様子です。
ハンドベースボールの練習をしていました。 とても寒い日でしたが、子どもたちは大きな声を出し合いながら、元気よく活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトマス紙を使って
6年生の理科の時間の様子です。
赤と青のリトマス紙を使って、用意された水溶液が酸性かアルカリ性か中性か調べていました。 調べる水溶液は、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸です。 子どもたちは班の友達と一緒に、興味深そうな様子で実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢を語ろう
6年生の書写の時間です。
書き初めをしていました。 長半紙に「夢を語ろう」と書いていました。 子どもたちは真剣な様子で、力強い字を書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびで体力アップ
体育の時間になわとびをしているため、大休憩もなわとびの練習をしている子がたくさん見られます。
しっかりと体を動かして、体力をアップさせてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め(その1)
今日も校内では書き初めに取り組んでいる学級がいくつか見られました。
3年生の教室では、子どもたちが「正月」と毛筆でていねいに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め(その2)
5年生です。
毛筆で、長半氏に「強い決意」と書いていました。 お正月の音楽をバックミュージックにして、みやびやかな雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幕末・維新
6年生の社会の時間の様子です。
6年生の社会科では日本の歴史を学習していますが、ペリーが来航した後の幕末・維新のころまで進んでいました。 子どもたちは、この時代で興味を持った人物を一人取り上げ、調べ学習をしていました。 流れが大きく変わった時代でしたが、子どもたちは興味深く取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
大休憩の運動場、子どもたちは寒さをものともせず、元気いっぱいに遊んでいました。
雪が降っていましたが、少しの雪でも大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび
2年生の体育の時間の様子です。
縄跳びをしていました。 子どもたちは寒さに負けず、元気よく跳んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() リズム音楽
たけのこ学級では月に一度、校外から先生に来ていただき、「リズム音楽」の時間を設定しています。
子どもたちはリズムに乗って、「さんぽ」を歌いながら楽器を鳴らしていました。 音楽のよさを味わい、楽しい時間を過ごしました。 「リズム音楽」の先生、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は巳年
1年生の図工の時間の様子です。
今年の干支のヘビのデザインで、「巳」という字に仕上げていました。 すてきな作品に仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め
1年生の書写の時間の様子です。
書き初めをしていました。 子どもたちは先生から、書く際に注意することについての話を聞き、真剣な様子で書いていました。 各クラスで仕上がった書き初めは、校内書き初め会で掲示されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年スタートしました!〜2年生〜
今日から新年のスタートです。
新年の目標を書いて、気持ち新たにスタートを切りました。 3年生になるまで残り3ヶ月、仲間とともに力を合わせて、頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け初日の学校風景(その1)
あけましておめでとうございます
令和7年最初の登校日です。 新しい年がスタートするにあたり、子どもたちが目標や計画を立てていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |