![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:77 総数:352063 |
1月21日(火)
5.6時間目に「中学生の介護お仕事出前授業」を行いました。講師に一般社団法人 広島県介護福祉士会 会長 吉岡俊昭様にお越しいただきました。施設の介護職員時代に出会った入所者やその家族との様々なエピソードをもとに認知症の方々への接し方や介護職としての誇りを熱く語っていただきました。涙を流しながら聞きいる姿もあり、とても良い時間でした。
![]() ![]() 1月20日(月)
今日は1年生が5,6時間目にハレルヤピザの霜下さんご指導の下、麦踏みを行いました。麦は踏むことにより収穫量が増すのだそうです。今日「これでもか!」というくらい踏みましたが、2〜3日で元の状態に戻り、一本だったものから三本、四本と目が出てくるのだそうです。6月の収穫に向けてたくさんの芽が育ってくれるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)
今日の5,6時間目は調理実習で豚汁を作りました。ごぼうの皮も包丁の背でこそぎ、ささがきを丁寧にしていました。里芋の皮も包丁で丁寧にむいていました。貴重な体験ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日
例年よりは少ないとは思いますが今年度一番の積雪と久々の冷え込みでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)
地域貢献やボランティア等に積極的な活動を実践したグループに贈られるグッドチャレンジ賞に本校ホームアート部が受賞し、表彰式に参加しました。代表して1年2組の藤田咲さんが堂々とした姿で受け取ってきてくれました。今後も活躍してくれることでしょう。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)
今日から後期後半のスタートです。元旦に今年の計画は立てましたか?1日の24時間を「24時間しかない」ではなく「24時間もある!」と前向きにとらえて、素敵な一年になるとよいですね。
朝は全校朝会でした。校長先生のお話の後、生徒会認証式、生徒会引継ぎ式がありました。全校生徒の前で新旧執行部ともにしっかりと自分の思いを語ることができました。これからも伝統ある清和中学校をより良いものにしていってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |