![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:170 総数:1011524 |
5月16日(木) 1年野外活動 カプラ
5月16日(木) 1年野外活動 カプラ
5月16日(木) 1年野外活動 カプラ
5月16日(木) 1年野外活動 昼食
5月16日(木) 1年野外活動 昼食
5月16日(木) 1年野外活動 昼食
5月16日(木) 1年野外活動 昼食
5月16日(木) 1年野外活動 昼食
5月16日(木) 1年野外活動 入所式
5月16日(木) 1年野外活動 入所式
5月16日(木) 1年野外活動 フェリー移動
5月16日(木) 1年野外活動 フェリー移動
5月16日(木) 1年野外活動 バス移動
5月16日(木) 1年野外活動 出発式
5月15日(水) 1年結団式 4
結団式後は、男女位置をずらして荷物点検を行いました。忘れ物がないかチェック!あれば、明日の集合の際には必ず持ってきてね。1年生は、明日に向けて今日の午後はしっかり休養を取って、明日朝集合してください。7:30集合完了、待ってます(^o^)/
5月15日(水) 1年結団式 3
各学級からも野活に向けた学級目標を発表し、決意を交流しました。仲間の発表にも姿勢よく聞く姿が素晴らしい!!最後は、代議員の代表からの言葉で無事結団式を終えることができました。
5月15日(水) 1年結団式 2
教頭先生からのお話では、みんな教頭先生に注目しながら真剣に聞いていました。各係からの連絡も手際よく伝えることができました。
5月15日(水) 1年結団式 1
今日の1年生は、野外活動前日。1時間目学活の後、体育館で結団式を行いました。代議員の司会のもと、生徒代表のあいさつでは学年スローガンの「た(楽しく)・し(信頼)・な(仲良く)・み(みんなで協力)」を確認しました。
5月15日(水) 授業の様子 3
今日の1時間目。2−4は理科で『電流計の使い方が分かる』というめあてで取り組みました。実際に豆電球や電流計などの機器をつないで電流を測ります。タブレットで写真に記録。さあ、何アンペア??
5月15日(水) 授業の様子 2
今日の1時間目。2−6は国語で『思考の視覚化〜考えたことを整理できる』という授業を受けました。考えたいくつかのキーワードを階層に分けて整理します。課題は「食」に関するキーワードを3つの階層に整理します。タブレットのオクリンク機能を使って、取り組みます。「食糧危機」「食文化」「食品ロス」…どれが2番目でどれが3番目??
|
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |