![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:219 総数:658452 |
3年生 理科 土の中の温度
1年生 運動会の練習
牛田の昆虫たち 〜チャバネセセリ〜
4年生 体育科の学習の様子
グランドで位置の確認をしています。運動会本番まで、土日除いてあと8日となりました。 6年生 体育科の学習の様子
一気立ちピラミッドとトラストフォール(人間起こし)の練習を開始しました。これから徐々に完成度を高めていきます。 牛田の昆虫たち 〜ハラビロカマキリ〜
昨年度は、現在5年生の児童が2枚目のハラビロカマキリ褐色型をみつけました。ハラビロカマキリには、3枚目の黄色型(2024.10.5水分峡)もいます。 秋の歯科検診
6年家庭科 運動会に向けて「はちまきに想いを」
5、6年生は自分で赤白帽子にはちまきをつけます。中には、はちまきに運動会への意気込みを刺繍する児童もいました。
牛田の昆虫たち 〜キタキチョウ〜
飛んでいる姿がツマグロキチョウに見えたのですが、私の昆虫の先生に同定ポイントを教わり、キタキチョウであるとわかりました。 1年生 生活科「小さな生き物を観察しよう」
1年生 算数科「たしざん」
6年生 運動会の練習
楽しみです♪♪ 2年3組 心ととのう教室環境
5年生 運動会の練習
6年生 音楽科の学習の様子
旋律の動きや強弱を意識して表現しています。 5年生ソーラン法被づくり
クラブ活動2
ドッヂボールクラブ バスケットボールクラブ スナックゴルフクラブです。 クラブ活動1
オセロ・将棋クラブ 音楽クラブ ダンスクラブです。 運動会 応援団練習
牛田の昆虫たち 〜クロマダラソテツシジミ〜
クロマダラソテツシジミは、南アジアから東南アジアの熱帯・亜熱帯地域に生息するチョウで、1992年に沖縄で、2008年には広島で確認されています。後翅には尾状突起があり、飛ぶと翅表の美しいブルーがちらちらと輝いてみえます。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |