![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:45 総数:393586 |
夢が広がる「未来のわたし」
「12年後の自分は何をしているかな?」 「どんな大人になっているかな?」 それぞれにイメージをふくらませ、ポーズを工夫してつくりあげていきました。最後は絵の具で色をつけて完成です。 答え合わせは12年後です!! 2年2組とあそぶんじゃー
最初はリレーをする予定でしたが、やっぱりドッジボールがいいなとクラスで意見をまとめて変更することにしました。 みんなで楽しくできましたね。
今年度最後の読み聞かせ
今の6年生にはどんな本がふさわしいかなと考えてくださり、本を選んでいただいていました。本はたくさんのことを教えてくれ、どこへでもどんな世界にも連れていってくれます。これからも本の世界を楽しめる人であってほしいと思います。 読み聞かせの後は、お礼のお手紙を渡しました。ありがとうございました! 3年1組とあそぶんじゃー
勝ち負けではなく、みんなで楽しむドッジボール。 みんなのあたたかい気持ちが伝わる試合でした。
6年2組とあそぶんじゃー
「6年生の投げるボールはすごく勢いがあってすごいね!」と、あそぶんじゃーたちが言っていましたよ。
5年2組とあそぶんじゃー
みんなで仲良く、そして楽しく試合をしました。
ロング昼休憩
実は、今日はみんなが大好きロング昼休憩でもありました。
運動場も、中庭も、いろいろなあそびをして体を動かしている人がたくさんいました。 5年生は、あそぶんじゃーと遊んだ後もドッジボールを楽しんでいましたね。 外は日が当たり、体を動かした後のみなさんは暑いと感じるくらいだったようですよ。
算数科「長い長さをはかってあらわそう」
1mものさしを使って長い長さを測ります。友達に怪我をさせないように,周りに気を付けながら上手に測っていました!!
1年2組とあそぶんじゃー
1年生があそぶんじゃーに負けないくらい勢いのあるボールを投げたり、 あそぶんじゃーが、やさしく1年生にボールを渡したり、 すごい!すごい!がたくさんで、とても楽しく遊びました。
避難訓練
慌てず,速やかに避難できました。 5年1組とあそぶんじゃー
5年1組と一緒に、ドッジボールをしました。
6年生 薬物乱用防止教室
薬物はとても危険なものだということは知っていましたが、病気の治療にも使われているとも知り、とても驚きました。 間違った使い方をしてしまうと、幻覚を見たり幻聴が聞こえたりすることもあると学ぶことができました。 薬物を遊びで使うのはダメ。絶対。 4年生 初めての彫刻刀
図画工作科で初めての彫刻刀を使いました
初めて使う彫刻刀に興味津々でしたが、安全に気をつけながら使うことができました これからも安全に気をつけて、怪我なく取り組んでいきたいです
4年生 ママココヨの読み聞かせ
本年度最後のママココヨさんの読み聞かせでした
1年間、いろいろな本を読んでいただきました 子ども達は落ち着いて読み聞かせを聞いてました 1年間ありがとうございました
1年生が仁王立ち?
5人そろって足を広げて立っている子ども達!何してるの???
理由はすぐに分かりました。床ふき掃除の分担場所を、自分達で決めていたのでした。知恵を働かせて掃除をしている1年生に驚かされました。ほうきやちりとりの使い方も、とっても上手になってきました。
4年1組とあそぶんじゃー
初日は、4年1組と一緒にドッジボールをしました。
3年2組とあそぶんじゃー
真剣勝負!でも笑顔がいっぱいでした。
6年生 ALTの先生と英語の学習
自分の番が近づくにつれてドキドキ緊張しましたが、 「Do you like soccer?」 「Yes,I do.」 と、学習してきたことを思い出しながらコミュニケーションをとることができました。 ママココヨの皆様,ありがとうございました!!
本年度最後の読み聞かせです。
1年間でいろいろな本を紹介していただき,みんな本が好きになりました!! ありがとうございました。
書初め「夢を語ろう」
今年の6年生の書き初めは「夢を語ろう」です。 もう少しで中学生になる6年生。 夢を持ち、大切な友人と夢を語り、ぐんぐん成長してほしいものです。 |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |