社会科(6年生)
社会科「新しい日本 平和な日本」の学習を行いました。戦後の日本がどのような改革を行ってきたのかまとめました。
【6年生】 2025-01-23 14:26 up!
授業の様子(5年生)
1月23日(木)授業の様子です。
図画工作科の学習では、下絵に沿って彫刻刀を正しく使い、掘り進めました。
国語科毛筆の学習では、小筆を使い、行の中心の整え方を理解して、練習しました。
【5年生】 2025-01-23 13:47 up!
道徳科(2年生)
道徳科の学習では、係や当番でみんなのために働くと、どんな気もちになるか振り返ったり、世界の米料理について知り、他国の文化や伝統に興味をもったりしました。
【2年生】 2025-01-23 13:26 up!
体育科(6年生)
体育科「バスケットボール」の学習を行いました。相手をドリブルやパスでかわして、シュートをしました。
【6年生】 2025-01-23 12:58 up!
へっしょうカップ(4年生)
1月23日(木)大休けいに、へっしょうカップを行いました。これまで練習した成果を発揮して、クラスのみんなで声を出しながらどんどん回数を伸ばしていっていました。
【4年生】 2025-01-23 12:46 up!
薬物乱用防止教室(6年生)
1月22日(水)に、学校薬剤師の平田先生を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物を使うと、身体や心は大きな影響を受けてしまうこと、1度手を出してしまうと禁断症状が現れ、また使いたくなってしまうという「依存性」があること、たとえ誘われてもしっかりと断るべきであるということを学びました。
【6年生】 2025-01-22 14:20 up!
授業の様子(ひまわり学級)
1月22日(水)授業の様子です。
図画工作科の学習では、彫刻刀を正しく使いながら掘り進めたり、クレパスを使ってイラストに色を塗ったりしました。
【ひまわり学級】 2025-01-22 13:15 up!
外国語科(6年生)
外国語科の学習では、小学校生活の思い出について振り返り、伝え方について学びました。
【6年生】 2025-01-22 12:54 up!
授業の様子(5年生)
1月22日(水)授業の様子です。
図画工作科の学習では、下絵に沿って彫刻刀を正しく使いながら、掘り進めました。
理科の学習では、塩やミョウバンが水に溶ける量について実験をした結果からまとめました。
【5年生】 2025-01-22 12:47 up!
授業の様子(4年生)
1月22日(水)授業の様子です。
国語科「風船でうちゅうへ」の学習を行いました。説明文の「中」の部分を読み、挑戦したことについて読み取り、まとめました。
外国語活動の時間には、ヒントワードを聞いてどこの教室のことか、ペアで意見交流しました。
【4年生】 2025-01-22 12:38 up!
道徳科(3年生)
道徳科の学習では、登場人物の気持ちを想像したり、ペアで役割演技をしたり、自分の好きなこと、がんばりたいことなど、さまざまな視点から、自分らしさについてプリントにまとめグループで交流したりしました。
【3年生】 2025-01-22 12:06 up!
算数科(2年生)
算数科「4けたの数」の学習を行いました。千を10こ集めた数を「一万」といい「10000」と書くことを知りました。
【2年生】 2025-01-22 11:54 up!
図画工作科(1年生)
図画工作科「せんのぼうけん」の学習を行いました。いろいろな擬態語や擬音語などから思い浮かぶ一筆書きの線の形を想像してみました。
【1年生】 2025-01-22 11:50 up!
授業の様子(5年生)
1月21日(火)授業の様子です。
国語科「あなたはどう考える」の学習を行いました。グループでテーマを決めて、主張を考えたりその根拠を探したりしました。
家庭科「食べて元気に」の学習を行いました。伝統的な日本の食事の基礎である米について学びました。
【5年生】 2025-01-21 14:01 up!
授業の様子(4年生)
1月21日(火)授業の様子です。
図画工作科の学習では、彫刻刀を正しく使いながら大まかな線を彫ってみました。
算数科の学習では、「a」や「ha」の大きな面積の表し方を知り、面積の単位の相互関係を理解しました。
【4年生】 2025-01-21 12:58 up!
授業の様子(3年生)
1月21日(火)授業の様子です。
図画工作科の学習では、自分の表したいものについて材料を工夫しながら、作品作りに取り組みました。
理科「電気の通り道」の学習を行いました。回路の途中に物をつないで何が電気を通すのかを調べてみました。
【3年生】 2025-01-21 12:16 up!
算数科(2年生)
算数科「1000より大きい数」の学習を行いました。数直線の1目盛りの大きさや、指示された目盛りの数を読んだり、数直線上に数を表したりしました。
【2年生】 2025-01-21 12:07 up!
授業の様子(ひまわり学級)
1月21日(火)授業の様子です。
算数科の学習では、これまで学習したことを振り返りながら練習問題に取り組みました。
【ひまわり学級】 2025-01-21 12:02 up!
道徳科(1年生)
道徳科「ひしゃくぼし」の学習を行いました。本文を読み、この話ではどんな不思議なことが起こったのかを確認しながら、美しい心について考えました。
【1年生】 2025-01-21 11:56 up!
長縄チャレンジ(2回目)
1月21日(火)大休けいに、長縄チャレンジ(2回目)を行いました。各学級ともに声をかけ合い、タイミングよく縄を跳んでいました。
低学年は、とても上達していました。
【全校】 2025-01-21 10:57 up!