![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:53 総数:189395 |
はしのうえのおおかみ 1年生 2
ある日、おおかみが橋を渡ろうとすると、大きなくまがやってきました。くまには勝てない・・・しかし、くまの取った行動は・・・。
子どもたちは動物たちになりきり、優しさや親切とはどんなことか、考えを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はしのうえのおおかみ 1年生 1
1本橋がありました。うさぎが渡ろうとすると、向こうからおおかみが・・・。意地悪なおおかみは、うさぎに戻らせ、橋を渡りました。おおかみは、いい気持に!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャッチバレーボール 4年生
今日からアタックが許可されました。みんなで和気あいあいと、楽しく運動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消費者教育 5年生
消費者生活センターの消費者教育コーディネーターの方に来校していただき、物やお金の使い方について教えていただきました。手前どり、エシカル消費、架空請求、ゲーム課金トラブルなど、たくさんのことを学びました。子どもたちが知識豊富で、先生も驚かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水溶液 6年生
水溶液の性質を調べます。匂いを嗅いだり、蒸発させたり、二酸化炭素を吹き込んでみたりしました。水溶液の性質の違いに気づきましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数のひき算 3年生
分数のひき算に取り組んでいます。今日は、1から分数を引くという学習です。子どもたちは、集中してがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼ごっこ 6年生
1組対2組で鬼ごっこ!6年生の鬼ごっこは迫力満点です。あっという間に全員確保。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ祭り 1・2年生 4
今日の午後、校舎2階はお祭り騒ぎで、充実した時間を過ごせました。
2年生はしっかり1年生をもてなし達成感を、1年生は楽しみ、来年度につなげていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ祭り 1・2年生 3
1年生も、2年生も、とても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ祭り 1・2年生 2
2年生が1年生に遊び方を説明して、楽しんでもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ祭り 1・2年生 1
今日は、待ちに待ったおもちゃ祭りです。2年生は1年生を招待しての開催です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画 4年生
この時期は、多くの学年が版画に取り組みます。校舎敷地内の風景を版画にするようです。6時間目は、板を彫刻刀で削るそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プリントリレー 4年生
単元のまとめをしています。レベル1〜3までのプリントを順番にクリアしていきます。もうそろそろテストだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どっちが大きい 3年生
10分の4と0.6、どっちが大きいか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 想像力のスイッチ 5年生
文章を読んで、共感できるところ、自分の考えとの相違点を見つけ出し、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2つの数 4年生
正方形の数と周りの長さの関係の求め方を考えます。しっかりと友達と学び合って、求め方を導き出します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本のコンビニ 5年生
日本のコンビニは、どのようにして品ぞろえの良さを実現しているのか、根拠をもとにして友達に伝え合えます。確かに、品物がなくて困ったときは、コンビニに行けば、日常生活に困らないよね!しかも、24時間営業だし・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数のまとめ 6年生
6年生は、算数の1〜6年生までのまとめに入りました。6年間でたくさんのことを学んだんだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズ 3年生
「What's this?」でクイズ大会です。「Hint,please.」で4つまでヒントがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長さ 2年生
1mものさしを使って、教室にある1m程度の長さの物を探しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |