最新更新日:2025/08/06
本日:count up24
昨日:53
総数:374448

10/9_野外活動20

画像1 画像1 画像2 画像2
 その裏では、キャンプファイヤーの準備が進んでいます。火が暮れるのが楽しみです。

10/9_野外活動19

画像1 画像1 画像2 画像2
 シーツを受け取るために、リネン室の前で一列にならんでいます。さすが5年生!

10/9_野外活動18

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊棟に入りました。部屋に入って興奮気味です。

10/9_野外活動17

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外炊飯が無事終了しました。子どもたちはグループごとにレクを楽しんでいます。

10/9_野外活動16

画像1 画像1 画像2 画像2
 鍋がきれいに洗えているかどうか点検です。次の人たちが気持ちよく使えるように、とことんきれいにします。これも「来た時よりも美しく」です。

10/9_野外活動15

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしくいただいた後は、後片付けです。来たときよりも美しくを目指して頑張っています。

10/9_野外活動14

画像1 画像1 画像2 画像2
 苦労して作った食事の味は最高です。

10/9_野外活動13

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで協力してつぎわけて、食べる準備ができました。

10/9_野外活動12

画像1 画像1
 牛皿、ご飯、サラダがおいしそうにできあがりました。

10/9_野外活動11

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事にかまどに火がつきました。

10/9_野外活動10

画像1 画像1 画像2 画像2
 コーティング担当の子どもたちは、なべを丁寧にコーティングしています。これで片付けが楽になります。

10/9_野外活動9

画像1 画像1 画像2 画像2
 かまど担当の子どもたちは、試行錯誤しながら薪を組んでいます。うまく火がつくでしょうか。

10/9_野外活動8

画像1 画像1 画像2 画像2
 食材担当の子どもたちが、一口サイズに切っています。

10/9_野外活動7

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外炊飯が始まりました。まずは、大切なことを確認です。おいしい牛皿目指してがんばります。

10/9_野外活動6

画像1 画像1 画像2 画像2
 入所式です。センターの所長さんのお話に真剣に耳を傾けて聞きました。

10/9_野外活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外活動センターに無事到着しました。

10/9_野外活動4

画像1 画像1
  バスの中の様子です。仲良くおしゃべりしたり、風景を楽しんだり。野外活動センター到着が待ち遠しいです。

10/9_野外活動3

画像1 画像1
 バスに乗り込みました。ここからしばらくバスの旅です。いってきます。

10/9_野外活動2

画像1 画像1
 バス停車場所に移動中です。笑顔あふれる姿。意気揚々と出発です。

10/9 野外活動1

画像1 画像1
 いよいよ野外活動が始まりました。
 出発式で、早速かっこいい姿を見せてくれています。同心協力でがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健だより

食育だより

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

いじめ防止等の基本方針

年間指導計画

新型コロナウイルス・インフルエンザ関連

その他のお知らせ

こどもに関する相談の窓口

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242