最新更新日:2025/02/04 | |
本日:4
昨日:45 総数:129996 |
【4年生】短距離走・リレーチームのタイムを縮めるため,スムースなバトンの受け渡しの練習をしています。互いに見合い,受け取る時の手の向きを確認したり,リードするタイミングを「今!」と声を出して伝えたり,拍手をし合って認めたりと,協力して意欲的に取り組んでいる姿がとても微笑ましいです。 【4年生】給食準備【4年生】県の広がり広島県地図を見て,最初は「広島県の北の方は山が多い」「低いけど,県全体が山ばかりだ!」「果樹園が多い」「レモンや牡蠣がたくさんとれる」「原爆ドームやマツダスタジアムがある」「島もたくさんある!」と,たくさんの気付きをもちました。 これから,地形や土地利用,産業などについて学習を深めていきます。機会がありましたら,お家でもお話をしてみてください。 【4年生】なりきって書こう2年生 学校探検体育館・図工室・音楽室・かめのいる池・家庭科室・2年生の教室・理科室など どんな部屋なのか説明しながら歩きました。 探検したあとは、運動場で楽しく遊びました。 「1年生 かわいかった〜!!」 「やさしく教えてあげられたよ。」 「なかよくなれました。また、いっしょにあそびたいな。」 1年生のことを考えて、話したり、遊んだりすることができました。 2年生 書写の学習「止め」「はね」「はらい」「おれ」「まがり」に気をつけて書きました。 先生の話をよく聞いて,丁寧に書けました。 2年生 安全に気をつけようブランコやジャングルジム,うんていなど 外遊びの時に気をつけることをみんなで考えました。 安全な遊び方が分かり,みんなで楽しく外遊びができそうです。 【4年生】外国語活動今日は色々な国の言葉であいさつを楽しみました。 【4年生】保健指導&身体測定この日は4年生になって初めての身体測定を行いました。成長のスピードや伸び具合はみんな違いますが,3年生の頃よりも成長しています。これからもしっかりとバランスのよい食事や適度な運動,睡眠や休養をとって,よりよく成長していくことを願っています。 身体測定の前には,教室で保健指導を行いました。イラストから危険な様子を見つけ,自分たちの生活を振り返りました。落ち着いて,安心・安全に学校生活を送っていきましょう。 1年生 2年生と一緒に学校探検「何をする部屋だろう?」「この道具は何だろう?」とたくさんの疑問が見つかったようでした。 1年生 下校の様子【5年生】専科の先生の授業も始まりました児童会 第1回代表委員会を行いました。【6年生】 1年生の給食のお手伝いをしましたそれに伴って,6年生が給食配膳の手伝いをしました。 初めてでしたが,よく頑張っています。 【5年生】学年集会聞く姿勢も立派で、みんな真剣に先生の話を聞いていました。5年生79名でいいスタートがきれました。 学年集会を行いました最高学年としての心構えを確認しました。 そして、今年度も、CHA・CHA・CHAを意識して活動していくことを確認していきました。 CHA・CHA・CHAとは、chance、challenge changeを表しています。 チャンス(機会)を活かして、チャレンジ(挑戦)し、自分をチェンジ(成長)していくという意味です。 令和6年度 牛田新町小学校 入学式ピカピカのランドセルを背負い、長い長い160階段を上って元気良く登校してきてくれました。緊張でドキドキしている姿が見られましたが、静かに校長先生の話を聞いたり、元気よく歌を歌ったりすることができました。 これから始まる小学校生活を、楽しく、充実したものにしていってほしいです。 教職員 ミライシード研修令和6年度 スタート準備をしています
令和6年度のスタート準備をしています。
来週、4月9日の始業式を楽しみにしています。 入学式は、4月10日です。 |
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299 |