最新更新日:2025/08/22
本日:count up8
昨日:277
総数:914092

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動き出して、
「窓開けていいですか?」
と声が上がりました。
おもしろい。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線の車内の様子をどんどんアップします。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に新幹線に全員が乗り込みました。
7時57分、京都に向け出発です!

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始発の新幹線に乗り込みました。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームに移動をはじめました。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式では実行委員の生徒たちがばっちり仕切ってくれました。

お見送りの保護者の皆さま、ありがとうございます。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康観察をしました。
みんな元気です。

出発式が始まりました。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合完了クラスが増えてきました。

そろそろ出発式です。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あちこちから集まり始める生徒たち。
整列が始まりだしました。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちの集合が完了。

続々と生徒もやってきました。

先ほどの一番乗りは6時14分です。

令和6年12月10日(火)2年生修学旅行

画像1 画像1
一番乗り生徒が到着!
現在7時14分。
集合完了まで1時間あります。
寒いから気をつけてくださいね。

令和6年12月9日(月)2年生修学旅行結団式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この修学旅行では、生徒自身がルール作りなどに関わってきました。
校長先生からは、このような取り組みをしている学年だからこそ、しっかりルールを守り、楽しい思い出をたくさん作ってほしいとお話しされました。また、修学旅行であるからこそ、学びも深めてほしいとのことでした。

学年の先生方からも、楽しむところと、話を聞くところなど、メリハリをつけてほしい。
自分たちで、お互いに注意しあって、頑張ってほしいとお話がありました。
個人としても学年集団としても、たくさんのことを学び、成長する修学旅行になることを願っています。

令和6年12月9日(月)2年生修学旅行結団式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の修学旅行の結団式の様子です。


令和6年12月9日(月)生徒会選挙について

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、放送による生徒朝会にて、代議員会から、授業革命の結果の報告がありました。
達成できたクラスは、1年4組でした。素晴らしい!引き続き頑張ってください。
また、達成まであと少しだったクラスもあったと思います。
頑張っていきましょう。

そして、金曜日に行われた選挙の結果発表もありました。
皆さんで選んだ、新しい生徒会執行部のメンバーです。
各委員会からの提案に、積極的に取り組み、全校生徒で支えていきましょう。

令和6年12月9日(月)登校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育館で結団式の後、下校となります。

土曜日、日曜日の部活動を控えて、修学旅行に備えました。
本日も、下校後は、自宅で過ごし、不要な外出は控え、10日(火)から二泊三日を元気に過ごせるようにしましょう。

令和6年12月9日(月)登校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の様子です。
2年生は、いよいよ明日から修学旅行です。

荷物を持って、ぞくぞく登校しています。

令和6年12月6日(金)生徒会役員選挙4

画像1 画像1
画像2 画像2
選挙管理委員会の指示により、各教室で投票が始まりました。
タブレットを使い、全校生徒が投票します。
その日のうちに選挙管理委員会で集計し、月曜日の朝に選挙結果を発表いたします。

みなさん、お疲れさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

2年

3年

進路関係

シラバス

保健室

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448