![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:163 総数:642263 |
1月17日(金)1・2年生 授業参観・学級懇談会
本日、1・2年生の授業参観を行いました。
子どもたちは少し緊張した様子も見られましたが、どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で授業が行われていました。 多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。 1年生の授業参観の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金)1・2年生 授業参観・学級懇談会 その2
2年生の授業参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金)3年生 自己表現面接練習
3年生が自己表現面接の練習を行っています。
生徒一人一人が、これまで自分が頑張ってきたこと、課題と感じ取り組んできたこと、自身の夢や目標などを自分の言葉で語りました。 引き続き、自分の思いや考えを振り返り、より深く追求していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金)今日の給食
・ごはん ・ホキの天ぷら ・かわりきんぴら
・ひろしまっこ汁 ・牛乳 ※来週月曜日(20日)の献立 ・ごはん ・親子煮 ・ツナと白菜のあえもの ・チーズ ・牛乳 ![]() ![]() 1月11日(土)女子バスケットボール部 市新人大会
新人戦の市大会の1回戦が観音中学校にて行われました。
祇園中学校と対戦し、粘り強いプレーで、追い上げを見せる場面もありましたが、惜しくも敗戦となりました。 2年生にとっては次の選手権が中学校での最後の大会になります。今日の反省を生かし、日々の練習を頑張っていきます。 引き続き応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木)今日の給食
・バターパン ・ビーフシチュー
・野菜ソテー ・牛乳 ※明日(17日)の献立 ・ごはん ・ホキの天ぷら ・かわりきんぴら ・ひろしまっこ汁 ・牛乳 ![]() ![]() 1月15日(水)今日の給食
・豚丼(ごはん) ・ししゃものから揚げ
・もやしのかつお昆布あえ ・牛乳 ※明日(16日)の献立 ・バターパン ・ビーフシチュー ・野菜ソテー ・牛乳 ![]() ![]() 1月14日(火)今日の給食
・ごはん ・鶏肉の照り焼き ・紅白なます
・雑煮 ・牛乳 ※明日(15日)の献立 ・豚丼(ごはん) ・ししゃものから揚げ ・もやしのかつお昆布あえ ・牛乳 ![]() ![]() 1月10日(金)今日の給食
・和風カレーライス(ごはん) ・グリーンサラダ
・いちごプリン ・牛乳 ※来週火曜日(14日)の献立 ・ごはん ・鶏肉の照り焼き ・紅白なます ・雑煮 ・牛乳 ![]() ![]() 1月10日(金)全校朝会(役員認証)
全校集会で、発展期の役員の認証を行いました。
生徒会長から 委員会で私たちにできることは何なのかをしっかり考えて、発展期を盛り上げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)グッドチャレンジ 表彰式
西区民文化センターにおいて、令和6年度グッドチャレンジ 表彰式が行われました。
生徒会・女子バレーボール部が表彰され、生徒会からは高根さん、女子バレーボール部からは松崎さんが参加しました。高根さんが代表して、松井広島市教育委員会教育長より表彰状をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)絆学習会(テスト前学習会)
3年生が頑張っています。
熱心にテスト対策に取り組んでいましたよ。 ![]() ![]() 1月9日(木)今日の給食
・黒糖パン ・豚肉と野菜のスープ
・ポテトサラダ ・牛乳 ※明日(10日)の献立 ・和風カレーライス(ごはん) ・グリーンサラダ ・いちごプリン ・牛乳 ![]() ![]() 1月8日(水)夜間学級 授業の様子
日本語の授業では、冬休み前の学習内容の復習を行っていました。
数学の授業では、多面体について立体模型を使いながら学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)今日の給食
・ごはん ・さばの竜田揚げ
・白菜の赤じそあえ ・みそ汁 ・牛乳 ※明日(9日)の献立 ・黒糖パン ・豚肉と野菜のスープ ・ポテトサラダ ・牛乳 ![]() ![]() 1月7日(火)全校集会
全校集会を行い、発展期のスタートを切りました。
校長先生から次のようなお話がありました。 昨年度は多くの災害があり、改めて日々の変わらない日常がいかに貴重で尊いものかと考えさせられることの多い一年でした。 日々の当たり前の中の何気ない日常に感謝しながら、生活していきましょう。 まずはあいさつを大切にすること、そして会話、コミュニケーションを深めることに繋げていきましょう。 3年生は進路決定に向けて、1・2年生は勉強と部活動に力を発揮してください。 そして今年も心や体を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)今日の給食
・ごはん ・おでん ・切り干し大根の甘酢あえ
・牛乳 ※明日(8日)の献立 ・ごはん ・さばの竜田揚げ ・白菜の赤じそあえ ・みそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() 12月27日(金)絆学習会(冬休み学習会)
今日は12月最後の学習会です。
たくさんの生徒のみなさんが登校して学習しましたよ。 1月は6日(月)からです。 1月予定表はこちら https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 絆学習会は、観音中学校の生徒が誰でも参加できる、自学自習型の学習会です。 地域の学習サポーターさんたちが、皆さんの学習の支援をしてくれます。 いつでも相談できる環境で、安心して自分のやりたい学習ができる空間を提供します。学習サポーターさんたちは、生徒の皆さんの参加を待っています。 生徒の皆さんは、参加することを保護者の方に伝えて、各自の課題や勉強道具などを持って参加してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日(水)「教育の絆」花いっぱいプロジェクト
まちぐるみで子供の健やかな成長を図ることを目的とした広島市教育委員会の事業「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト」の活動として、本日、本校で花いっぱいプロジェクトを行いました。
朝早くから、ボランティア生徒、絆学習会でいつもお世話になっている地域の方、本校職員の総勢30名余りが集まり、すっきりとした青空、温かい日差しのもと、花で学校や地域を明るく華やかにし、みんなが元気になるよう願いを込めて、プランターに花の苗を植えメッセージプレートを添えました。地域の方から花の植え方を教えてもらうなどの会話を通して絆も深まり、充実した活動になりました。 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 12月25日(水)「教育の絆」花いっぱいプロジェクト その3
花いっぱいプロジェクトの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |