![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:76 総数:421697 |
国語科(1年生)![]() ![]() 算数科(6年生)![]() ![]() 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 外国語科の学習では、学習した例文を使いながら、友達と伝え合いました。 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、練習問題に取り組みました。 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科の学習では、登場人物の姿を通して、自分のよさや命の大切さ、間違いを素直に認める大切さなどについて考えました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、問題を解きました。 国語科の学習では、新出漢字について書き順に気を付けながら、丁寧に練習しました。 国語科(3年生)![]() ![]() 国語科(2年生)![]() ![]() 国語科(1年生)![]() ![]() 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、大きな面積の求め方「ha」や「a」について学びました。 外国語活動の時間には、十二支の動物の発音を練習しました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() 算数科の学習では、L字型の面積について、どのように求めたらよいか教科書の例を基にして考えました。 道徳科(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科(2年生)![]() ![]() 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の学習では、ペアでボールを使った運動に取り組みました。 外国語科の学習では、これまで学習した例文をもとにしながら、行きたい場所を伝える言い方を学びました。 生活科(1年生)![]() ![]() 授業の様子(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習では、長く続いた戦争と人々の暮らしについて教科書や資料集をもとに、ノートにまとめました。 国語科毛筆の学習では、これまで練習してきたことを振り返りながら、書き初めに取り組みました。 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間には、これからの単元の見通しを確認しながら、自分で調べてみたいことなどを考えました。 算数科の学習では、割合を百分率で表す方法について学びました。 国語科(4年生)![]() ![]() 授業の様子(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら練習問題に取り組んだり、4けたの数を100がいくつ集まった数と表せるか考えたりしました。 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の学習では、高跳び(ゴム)に取り組みました。助走からタイミングよく踏み切り、跳びました。 理科の学習では、豆電球、どう線、乾電池をどのようにつなぐと点灯するかグループで確かめてみました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() 算数科の学習では、かけ算についての練習問題に取り組みました。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |