![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:69 総数:553137 |
避難訓練の振り返り
今日は地震の避難訓練をしました。
その後、振り返りをしました。振り返りでは、地震が起きた時の行動の仕方を確認しました。そうはいっても、実際に大きな地震が起こると慌てると思います。そのような時こそ今日の訓練を思い出してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色をつけていこう
版画に色を付けていきます。
水の加減でも色合いは変わってきます。色をつけることは、その作品に命を吹き込むことになります。「心をこめて ていねいに」作品を仕上げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
6年生対象に学校薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を実施しました。アルコールやたばこ・また薬物についても動画を視聴したり、説明を聞いたりしました。まずは知識として必要です。今日得た知識をこれからの小学校生活以降にもつなげていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科
普段何気なく歩いているとそこにあるはずの物も見えていないことがあります。消火設備もその一つではないでしょうか。
消火栓や消火器の場所を探している様子です。なぜこの位置にあるのかな?どうして赤色なのかな?いろいろな疑問がでてきそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネットにいれよう
バスケットのネットに似た道具を一人がもち、もう一人がボールで狙います。ボールが入るようにネットをもっている人も動いていかないといけません。
もちろん、ボールを投げる人も相手が入れやすい場所に投げる必要があります。ボールを扱う技術とともに相手のことを考えることも必要になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40人ぐらいで
総勢40人はいたと思います。
5年生男子を中心にドッジボールをしていました。とても一枚の写真では納まらないので3枚掲載しています。 ドッジボール好きが集まったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生入学説明会について
新1年生の入学説明会についてのご案内を【教育相談:新1年生入学説明会について】として本ページ右下にアップしています。
ご対象の方はご確認ください。よろしくお願いします。 電気
導線を使うことで電気の流れ道ができます。
でも、電気が流れてきません。どうしてでしょう。それは、安全のためにビニールテープが巻いてあるからです。 ビニールテープでは電気は流れませんね。さあ、剥がしていこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作
「人魚姫をつくるんだよ。」
「家族でお肉を食べているところにするの。」 作りながら教えてくれました。 自分が表現したい場面がある良さを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽の力
日が当たっていたので、昼休憩は暖かく感じました。
子ども達も元気に遊んでいます。ブランコをしている子ども達も気持ちよさそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄琴
鉄琴を使ってきらきら星の演奏をしています。
鉄琴の音色がきらきらと輝く星の様子を表現しているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語
英語科で自分が好きな場所を尋ねたり答えたりしていました。
どんな場所が好きな人が多いのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月の発表会に向けて
新年になって子どもたちが登校し、1週間が過ぎました。雪が降る日もありましたが、子どもたちは、元気に学習に取り組んでいます。今は、2月の3年生との合同発表会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪 その2
学校のビオトープの水も氷るほどの寒さでしたが、雪遊びに子ども達は夢中です。
「どうやったら、丸い雪玉ができるか教えて。」といいながら、一緒に雪玉を作っている子たちもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪 その1
今朝は雪がグラウンド一面に積もっていました。
グラウンドに出て雪遊びです。 ころころ雪を転がしていました。雪だるまをつくるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の注意喚起
本日は通常通り授業を行います。登校時には積雪・凍結が見られるところもありますので走らず注意して登校するようにお子様に声掛けをお願いします。特に、橋の上、坂道、横断歩道など滑りやすくなっていますので、よろしくお願いします。
詩集
自分が気に入った詩を集めています。
どうしてその詩が気に入ったのか理由や絵も添えていきます。どんな詩集が出来上がるのでしょうか。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 習字
墨汁をたっぷりつけて字を書いていきます。
「平和」という字を書きますが、中心線を意識して書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪が舞う中
今日は朝から雪がちらほらと降っていました。
大休憩にも降っていましたが、子ども達はその雪を見て大興奮。寒い中でも楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動きを利用して
ストローがパタパタ動く仕組みを利用して作品を仕上げていきます。さてさて、何が動くのでしょうか。
子供たちは身近にある物やこれまで経験したことを思い出しながら作品作りに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |