最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:66
総数:344453
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年生 合奏

画像1 画像1
 6年生全員で「千本桜」の合奏発表会を行いました。はじめのドン!という音から気合のこもった演奏でした。指揮者をよく見て演奏する6年生の成長を感じました。とても素晴らしい演奏に担任の先生も感動していました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「月の見え方と太陽」について学習している様子です。

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
「割合」の学習の様子です。今日は、30%引きの代金の求め方について考えていました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間は、環境問題について学習してきました。テーマに沿って各班で調べたことを発表します。今日は発表練習をしていました。

4年生 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木版画に取り組んでいます。版に下絵を写し取ったので、マジックで描いていました。彫るのが楽しみですね。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「重さをはかって表し方を考えよう」の学習をしている様子です。ものさし・消しゴムなどと同じ重さになるよう1円玉がいくつ分になるのかを班で調べていました。

2年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習の様子です。たくさん友達と自分の考えを伝え合っていました。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「けいさんぴらみっど」の学習をしている様子です。

1年生 国語科

画像1 画像1
 「たぬきの糸車」の学習をしている様子です。

4年生 陶芸教室その2

画像1 画像1 画像2 画像2
どのような仕上がりになるのか楽しみです。みんな真剣な表情で取り組みました。

4年生 陶芸教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2
岡先生のアトリエにて、釉薬を体験しました。表面に光沢を出し、液体がしみ込むのを防ぐ働きがあるそうです。

仲間入り

画像1 画像1
事務の先生とスクールサポートスタッフの先生が、新しいお花を正面玄関横の花壇に植えてくださいました。寒さにも負けず、彩りを見せて私たちに元気を与えてくれます。

大休憩の様子

画像1 画像1
 休憩時間に縄跳びを頑張っている子どもたちの様子です。

6年生 未来の楽々園について考える

画像1 画像1
 総合的な学習の時間の様子です。マンション建設が進み、イオンタウン楽々園も開業し大きく変わろうとしている楽々園学区の担い手として、子どもたちは、未来の楽々園について真剣に考えていました。

5年生 算数科

画像1 画像1
 割合の学習をしている様子です。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「冬と生き物」について学習している様子です。

3年生 算数科

画像1 画像1
 「ボールのようなまるい形について調べよう」というめあてで学習している様子です。

2年生 算数科

画像1 画像1
 「9のだんのひみつを見つけよう」というめあてで学習をしている様子です。

1年生 絵の具道具の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具道具の使い方の学習が始まりました。筆に含ませる水の量や絵の具の濃さ、筆の洗い方など先生の話をよく聞いて取り組んでいました。

6年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221