最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:59
総数:344637
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年生 ただ今実験中

画像1 画像1
 種子の発芽に水が必要なことは学習しました。空気が必要かどうかについてただ今実験中です。どのような結果になるかな?

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は野外活動があります。しおりを見ながら、班で話しあっていました。どうすればみんなが安心して活動することができるかなどたくさん意見を出し合っていました。

5年生 道徳科

画像1 画像1
 責任のある行動について考える授業でした。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビー玉がうまく転がることを考えながら「コロコロがーれ」の作品作りに取り組んでいました。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業のまとめに、計算ドリルに取り組んでいました。みんな真剣に頑張っていました。

3年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。

2年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。

1年生 鍵の借り方・返し方

画像1 画像1
 職員室には体育館・理科室などたくさんの鍵があります。1年生が、先生から職員室の入り方や鍵の借り方・返し方について教えてもらっていました。いろいろなことがどんどんできるようになっています。

1年生 体育科

画像1 画像1
 ころがしドッジをしていました。ルールを守り、楽しそうに運動していました。

ふれあい挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、ふれあい挨拶運動の日でした。正門前では、PTA役員の方が子どもたちの登校を見守り、気持ちのよい挨拶をしてくださいました。
 子どもたちも元気よく登校しました。ありがとうございます。

6年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。集中して学んでいます。

5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 thの発音の仕方について学習しているところです。

4年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
 右はらいの練習をしていました。この後「左右」の清書を書きます。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の話を聞いて、たくさん質問していました。

2年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。

1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の初めに「楽小トレーニング」をしていました。「楽小トレーニング」は、全学年、準備運動で行っています。1年生は、今日が2回目でしたが、上手にできるようになっています。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土遊びをしている様子です。とても楽しそうに活動していました。

1年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての集団下校を行いました。集団下校の目的は3つあります。
1 通学路を守り、安全に集団で下校することができるようにする
2 非常時に備え、集団下校の訓練を行う
3 通学路を歩いて、危険なところや修繕した方がよいところを点検する
子どもたちは時間を守って落ち着いて自分の下校コースに並ぶことができたので、予定よりもはやく下校を完了することができました。教職員も通学路点検をしながら、子どもたちと一緒に下校しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221