最新更新日:2024/12/19 | |
本日:8
昨日:82 総数:347684 |
4年生 国語
7月4日(木)の午後は、校内全体研修会が開かれ、教職員全員で4年生の授業を見ました。国語「一つの花」の教材文で、一つだけのお花を渡したお父さんの伝えたかったことについて、話し合いました。最後のお守りとして、コスモスを大切に、思い出に残してほしいから、と子どもなりの考えがたくさん上がっていました。一人の発表に対して、すぐ同じ意見や別の意見が次々と出てきて、しっかり友達の意見を聞いている様子がうかがえました。
授業の後は、講師として来ていただいた大阪体育大学の八木秀文教授に、授業を通しての子どもの発言の引き出し方や発言のつなぎ方などについてお話をしていただきました。 5年生 クロールに挑戦!イルカグループ・コイグループ・メダカグループに分かれて、自分の泳力に合った練習をしています。 4年生の時よりも少しでも泳ぐことができる距離が長くなるように、楽に泳ぐことができるように、引き続き頑張りましょう。 6年生 家庭科
6年生の家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習です。この日は、衣服をこまめに洗濯する必要について考えていきました。実際に汚れた衣服の写真を見て、汚れ方の違いを分けたり、タブレットで汚れた衣服の吸水実験の動画を見たりして、衣服を清潔に保つための洗濯の必要性や、手入れの仕方について話し合いました。
職場体験(中3)
今日は、職場体験として国泰寺中学校の3年生の生徒が小学校に来ました。朝は、正門での挨拶運動の後、一人ずつ各学級に入り、担任の授業を見学したり、子どもたちの学習サポートをしたりと、積極的に活動していました。子どもたちも中学校の先輩ともすぐに仲良くなっていました。
4年生 国語
4年生の国語「一つの花」の学習です。この日はお父さんの「一つだけ」に込められた思いをみんなで考えていきました。友達の発表にうなずいて反応したり、「〜〜くんに付け足します。」とつないで発表したりと温かい雰囲気の学級がすてきでした。子どもたちから出た、学習の問いも窓際に掲示されていました。
1年生 算数
1年生の算数「のこりはいくつ」の学習の様子です。この日は、ひく数や答えに「0」が入った問題に挑戦です。3ー3と3ー0の式の違いをブロックを使って考えていました。
地区懇談会
今日は、夕方から町内会長をはじめ地域の方、民生委員、保護者、教職員が一堂に会しての地区懇談会がありました。今年度より、場所を各教室から体育館へ変更して行いました。
学校からは、子どもたちの様子、学校の現状や100周年のことを話しました。地域の方との交流では、子どもたちの挨拶の様子、自転車の乗り方、通学路の意義、子ども110番の確認などの質問や意見を聞かせていただきました。 あと20日余りで夏休みを迎えます。地域で過ごす時間も多くなる子どもたちです。安全面、生活面のルールを学校でも指導していきたいと思います。 参加された地域、保護者の皆様、貴重な意見をありがとうございました。 5年生 理科「ふりこ」ふりこの1往復する時間は、何によって変わるのか、班の友達と協力しながら調べています。子どもたちは、「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」が変われば、1往復する時間が変わるのではないかと考えていました。 予想が正しいのか、条件を揃えて、実験を進めています。 3年生 国語
3年生の国語「まいごのかぎ」の学習です。この日は、初任研の研究授業でもあり、教育センターからも指導主事が見に来られました。本時までの振り返りと登場人物の「りいこ」の心情をプラスマイナスでイメージし、「まいごのかぎ」はだれのものなんだろう、という問いをみんなで考えました。3年生らしいユニークな発想や自分だったらと想像した考えがたくさん出ていました。友達の発表を聞く姿勢、授業に集中するまなざしは、とても素晴らしかったです。たくさんの人に見てもらった達成感も子どもたちにはあったようです。
学習の様子
昨日は、国泰寺中学校の生徒指導主事の先生に、教室の様子を見ていただきました。教室に入った時の挨拶や集中して学習に臨んでいる姿勢を褒めていただきました。写真は、2年生、5年生の学習の様子です。
学習の様子
今日は、教育委員会の指導主事が来校され、校内の児童の様子を見ていただきました。どの学級も学習に向かう姿勢、友達の意見を聞く態度、わかりやすい声での発表と頑張っているところを褒めていただきました。写真は、5年生の保健、3年生の書写、音楽の学習の様子です。
4年生 中工場見学100周年キャラクター決定
今日の児童朝会で、募集していた100周年キャラクターが発表されました。応募はなんと234通もありました。その中から、選ばれたのは3年生児童の作品「あおぎりちゃん」です。理由には「平和ノートに学校にあるアオギリは、平和公園のアオギリの子どもだと書いてあったからです。これからの100年も平和であったらいいと思いました。」文章も、とてもすてきでした。
3年生 国語科〜図書室をたんけんしよう!〜
国語科の授業の中で、学校図書館司書の先生と図書室についての学習を行いました。
本の背表紙についている番号のナゾや、本棚のならび方、本の住所の見つけ方など、普段何気なく使っている図書館の仕組みやナゾを、図書室を探検しながら学びました。 ついに背表紙の番号で、本を戻す場所まで見つけられるようになった3年生。 「〇〇シリーズがある!」「この本を書いた人知っている」など、様々な発見をしながら、図書や図書室についての学びを深めました。 最後に絵本の読み聞かせをしていただき、図書室での学習を終えました。 1年生 学習の様子
今日の5校時に、保育園、幼稚園の先生方が1年生の学習の様子を見に来られました。国語や算数、音楽と学級ごとにいろいろな教科を行っていましたが、懐かしい先生方の姿に子どもたちは、「あっ、先生。」と手を振る子どももいました。放課後の懇談会では、この3か月の子どもたちの成長に驚いておられました。本当に一日一日、立派な1年生に成長している子どもたちです。
6年生 水泳
今日の1,2時間目は6年生の水泳がありました。集合、準備体操と効率よく、動いていた6年生です。この日は、水慣れの後、バディでの教えあいタイムがありました。25メートルをペアの一人が、その子の状況に合わせ、ビート板を持って補助したり、泳ぐときの頭の位置、腕の振りなどをアドバイスしたりしていました。
クラブ活動
今日は4〜6年生のクラブ活動がありました。2回目とあって、この日は、15のクラブに分かれ、すぐに準備をして活動スタート。
ダンスクラブは、今年度とても人気のあったクラブです。この日は、広大のダンスサークル「スターミックス」の方に来ていただき、直接、ダンス指導をしていただきました。 マジッククラブでは、トランプマジックの練習。動画を見ながら、トランプを上手に操り、友達に実演していました。 演劇クラブでは、台本の読み合わせ。役になりきって、表現していました。声優志望だった担当の先生の迫力ある演技(声出し)にみんな驚いていました。 3年生 水泳学習
今日は、2回目の水泳です。まずは、水慣れの顔付け、水中じゃんけんなどを行いました。そして、けのび、バタ足としっかり水に浮く練習をしていきました。少し苦手な児童は、ビート板を使って、体を浮かすこつをつかみました。
5年生 心の参観日
「心の参観日」として、弁護士の先生を招いて、いじめについての授業を行いました。
どのような行為がいじめに当たるのか、いじめを受けた人がどのような思いをしているのか、自分事として考えながら話を聞いていました。 また、実際にあった事例から、いじめの加害者がどのような刑罰を受けるのかも知りました。 弁護士の先生のお話を経て、より一層「いじめをしてはいけない」という思いをもつことができました。 参観日の様子
今日は、2校時に1,3,5年生、3校時に2,4,6年生の参観授業を行いました。新しい学年になって約2か月。どの学級も、落ち着いた学習風景が見られました。平日にもかかわらず、お忙しい中、来校くださり、ありがとうございました。写真は、1年生、3年生、5年生の様子です。
|
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |