最新更新日:2025/07/24
本日:count up43
昨日:57
総数:189382
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

警察署体験 3年生

 南警察署の方に来校していただき、いろいろな話を聞いたり、パトカーや白バイを見たりしました。警察の秘密をたくさん教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレおもちゃ祭り 2年生

 当日と同じように、2年生だけでおもちゃ祭りを開催してみました。成果と課題をまとめ、本番当日にいかしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バックづくり 6年生

 採寸から始めて、音楽バックをつくります。まずは新聞でつくってみて、イメージしてみます。バックを机の横にかけたときに床につかない、ゆとりがある、まちがある・なし等を検討しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩集づくり 4年生

 自分の気に入った詩を見つけ出し、詩集をつくります。その後、自分で詩をつくってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画 6年生

 版画で「フクロウ」を表現します。かっこいい作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合 5年生

 5年生は割引・割増を数直線に表し考え、友達と学び合いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭りに向けて 2年生

 来週のおもちゃ祭りに向けて、準備が着々と進んでいます。今日は店を教室のどこに出店するかも含めて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会 6 1年生

 年長さんたち、4月小学校に入学してくることを楽しみに待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会 5 1年生

 昔遊びも体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会 4 1年生

 次はプリント学習です。1年生は年長さんたちに名前を聞いて、書いてあげます。その後、プリント学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会 3 1年生

 実際に、荷物の入ったランドセルを背負ってみたり、ランドセルから荷物を出して机の中に入れてみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会 2 1年生

 まずは自己紹介から!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会 1 1年生

 みみょう保育園・幼稚園の年長さんが来校しました。

 1年生は、これから年長さんたちへ学校生活の様子を紹介していきます。これまでの練習の成果がしっかり発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール 6年生

 ルールを確認して、実際にゲームをします。そして、ゲームの中でルールを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆電球 3年生

 乾電池にどんなつなぎ方をすると、豆電球のあかりがつくか、予想して実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物やお金の使い方 5年生

 支出や収入について、どんなことがあるか考え、物の買い方やお金の使い方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちハウス 2年生

 持参した空き箱を活用して、「ともだちハウス」を作ります。まずは小さなともだちを作り、家を組み立てていきます。素敵な家がたくさん完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー 4年生

年明け1回目のタグラグビー!ルールを確認しながら、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチバレーボール 4年生

 体育館でキャッチバレーボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんど祭り

 1月13日(月)、本校グラウンドで子ども会主催の「とんど祭り」が行われました。1年間の無病息災を願い、蛇年生まれの5・6年生が火をつけました。その後、竹炭で餅を焼いて食べました。日本の伝統行事に触れることができ、とても良い体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間予定

月間予定

いじめ防止対策について

学校生活スタンダード

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245