最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:53
総数:214378
学校だよりに学年からのお知らせも載っています。ご覧ください。

2年生 体育科 とびばこあそび30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育科 とびばこあそび29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育科 とびばこあそび28

 開脚跳びにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 特色ある地いきの人々のくらし4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 社会科 特色ある地いきの人々のくらし3

 調べた内容をグループで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 特色ある地いきの人々のくらし2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 社会科 特色ある地いきの人々のくらし

 資料からセツブンソウについて調べたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 「わが町 矢賀史跡めぐり」14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 総合的な学習の時間 「わが町 矢賀史跡めぐり」13

 台本やスライドを仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 どうぶつの赤ちゃん2

 発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 どうぶつの赤ちゃん

 生まれた時の特徴を文章から読み取りました。
 お隣同士で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 特別の教科 道徳 花さき山

 美しい心について考えたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 電気の通り道6

 銀色と金色の折り紙でも実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 電気の通り道5

 豆電球に明かりがついて、予想が当たって大喜びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 電気の通り道4

 電気を通すかどうか、スプーンや硬貨など11種類のものを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 電気の通り道3

 回路の途中にいろいろなものをつないで電気を通すか調べる実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけ方11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 理科 もののとけ方10

 食塩やミョウバンが溶ける量に限界はあるのかについて実験して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間 感謝の気持ちを伝えよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 総合的な学習の時間 感謝の気持ちを伝えよう

 卒業に向けての取組について、グループに分かれて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347