![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:339 総数:1904844 |
1月15日(水)校内風景(4)
今日の給食は
玄米ごはん 高野豆腐の五目煮 はりはり漬け 牛乳 チーズ でした。 はりはり漬けは、シャキシャキの食感とさっぱり味で美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水) 3年生後期期末テスト
1月15日(水)
今日から3日間、3年生後期期末テストです。 3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストです。 皆、真剣な眼差しでテストに向き合っていました。 テストの中身もこの三年間でとても難しくなりました。 さあ、三日間の真剣勝負です。 1・2年生は、明日実力テストがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)校内風景(3)
校内掲示物
生徒会がカレンダーを作ってくくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)校内風景(2)
1年生学年朝会
先生からは、初めての実力テストについて 学年主任の先生からは、今後頑張ってほしい事 のお話 生徒から集合評価がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)校内風景
1年生が学年朝会を行いました。
全体で校歌を歌う前に、代議員さんのみ24名で歌い 学年全体を後押ししました。 大きな声で、頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)校内風景
今日の給食は
ごはん 雑煮 かえりいりこと黒豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳 でした。 雑煮は具だくさんで、人参が甘みを感じられました。 栗きんとんも、甘すぎず美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(月) 吹奏楽部アンサンブルコンテスト
広島県中学校吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストに、吹奏楽部の2チーム(サクソフォン4重奏、金管7重奏)が出場しました。
エリザベト音楽大学のすばらしいホールでの大舞台で、かなり緊張はしたけど、立派な演奏を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金) 面接練習
1月10日(金)
昨日の雪により、朝の祇園中は銀世界に包まれていました。 冬季休業日が明け、徐々に学校生活でもエンジンをかけている。 とはいかず、三年生にとっては、推薦入試まで1か月を切っています。 本日は面接練習。 先生方からもアドバイスをいただきました。 当日、緊張の中で「自分の想いの100%」を面接官に伝えることができるように。 頑張れ、受験生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 広島グッドチャレンジ賞 表彰式
1月9日(木)
広島グッドチャレンジ賞表彰式 美化活動、福祉支援活動等において特色ある活動を行った団体・個人を表彰する。 今年度、祇園中学校からは生徒会執行部と吹奏楽部が表彰式に参加しました。 今後も学校・地域での活動を通じて成長していってほしいと思います。 受賞、おめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)校内風景
今日の給食は
減量ごはん 肉うどん かき揚げ 牛乳 でした。 肉うどんはお肉だけでなく他の具材もたっぷりで美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)校内風景(2)
1・2年生体育
雪がちらちら舞う中 持久走を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火) 全校朝会
新年あけましておめでとうございます。
今日から学校再開です。 全校朝会では校長先生より 「一年の計は元旦にあり。一年の初めにきちんと目標や計画を立てて努力することが大事です。」とお話がありました。 生徒会執行部も新旧のメンバーで運営する姿がありました。 新年です。新たな気持ちで今日から頑張りましょう。 祇園中学校の2025年がスタートします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |