|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010678 | 
| 7月16日(火) 週末の試合《男子ソフトテニス部》
7月13日(土)【第53回 広島県中学校ソフトテニス選手権大会】がありました。 代々目標としていた「県大会出場」のなか、チームで1勝しました。快挙です♪ たくさんの応援を受け、頑張ることができました。ありがとうございました。     7月16日(火)3年 英語
 日本の空き家対策について班で話し合い、それを英語で発表していました。 相手に伝えよう、伝わるように、という気持ちを強く感じる発表でした。             7月16日(火)1年 理科
 自分の考えをプリントに記入し、そのプリントをタブレットで撮影して授業者に送っているところです。             7月16日(火) ヒガシハラスナップ            7月16日(火) 週末の試合《陸上部》
週末に【第51回 広島県中学校陸上競技選手権大会】があり、2名入賞しました。 共通 女子 走高跳 4位 1年 女子 800m 4位 雨が降る中、頑張りました!             7月16日(火) 時間割7月12日(金)部活動の様子(科学部)
 現在作っている作品や、育てている野菜などを見せてもらいました。 指差す先に野菜が植えてあります。             7月12日(金)部活動の様子(美術部)
 文化祭用の作品や、自分で考えたオリジナルキャラクターなどを見せてもらいました。             7月12日(金)部活動の様子(吹奏楽部)
 サマーフェスティバル直前です。 練習段階から緊張感があります。             7月12日(金)絆学習会
 単元テストを受けたり、先生に勉強を教えてもらったり、自主勉強をしたり、それぞれ課題を持って参加しています。             7月12日(金)早朝清掃ボランティア
 今日は、ボランティア生徒が、普段は清掃場所になっていないところを中心に清掃を行いました。 いつの間にか雑草もたくさん生えていました。 清掃に参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。             7月12日(金) 2年生総合 職業調べ発表
 一人2分の時間制限の中、調べた職業について、スライドにまとめて発表しました。ハキハキとした口調で、聞く人に伝わるように発表している人いました。素敵です!             7月12日(金) 授業の様子(1年生)            7月11日(木) 校舎裏の樹木
 校舎裏の樹木が、道を覆ってしまい、トラックが通ると当たってしまったり、安全面で不安がありましたが、本日、業者さんによって剪定されました。 見通しもよくなり、安心して通れるようになりました。             7月11日(木) 技術(1年生)            7月10日(水)学年別授業研究会3年生
 3学年は、美術の授業を行いました。 日本と西洋の絵画を比較して、日本の絵画の特徴を見つけようとしていました。 授業があったクラスのみなさん、お疲れさまでした。             7月10日(水)学年別授業研究会2年生
 2学年は、数学の授業を行いました。 条件から、直線の式を求めていました。             7月10日(水)学年別授業研究会1年生
 今日の6時間目は、学年ごとに授業研究会を行いました。 1学年では、社会の授業を行いました。 EUができてどのようなことが統合され、どのような変化が起きたのか考えていました。             7月10日(水) 給食時間            7月9日(火)3年 面接練習
 3年生の後半クラスが面接練習を行っています。 特に入室の際の所作は、落ち着いてよくできていました。             | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |