最新更新日:2025/07/31
本日:count up47
昨日:47
総数:277211

6年 柔軟体操と跳び箱(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 柔軟体操と跳び箱(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 柔軟体操と跳び箱(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 柔軟体操と跳び箱(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育科の時間に
「跳び箱」の学習をしていました

跳び箱を飛ぶ前に
準備体操をしっかり行っていました
ずっと柔軟体操を取り入れており
先生が
「最初に比べたらやわらかくなったね」
と話していました
確かにしなやかな体操になっていると感じました
継続は力なりですね

跳び箱の種目は
「かかえこみ跳び」
「開脚とび」
「台上前転」でした
友だちとアドバイスをしながら
より美しく飛べるように
練習をすることができました

6年 自分たちに何ができるか(外国語科)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

6年 自分たちに何ができるか(外国語科)

画像1
画像2
画像3

6年生さんは外国語科の時間に
スピーチ発表をしていました

今回のテーマは
「絶滅のおそれのある生き物や
 世界を取り巻く環境について
 自分たちに何ができるか」
でした

ペアで調べたり考えたり
練習したりして準備してきました
二人の息を合わせて
自分たちにできることを
伝えることができました
ペアがお休みの場合
一人ですべてを発表しており
流暢な英語のスピーチで
かっこいいなと思いました

5年 強い決意(書写)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 強い決意(書写)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 強い決意(書写)

画像1
画像2
画像3

5年生さんは書写の時間に
書き初めの練習していました

5年生さんの課題は
「強い決意」です
みんなよく集中して
力強く書いていました

5年生さんはいよいよ
最高学年の6年生になりますね
みなさんの活躍を楽しみにしています

5年 劇発表!演技力抜群!!(外国語科)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 劇発表!演技力抜群!!(外国語科)

画像1
画像2
画像3

5年生さんは外国語科の時間に
レストランでの会話を劇にして
発表していました

この写真は1組さんです

劇は
入店から注文 会計までの
ストーリーです
お店の人役とお客さん役とに分かれて
会話のやり取りをします

劇発表では
会話や小道具の準備はもちろん
演技力・表現力が抜群に上手で
これまでしっかりと
準備してきたなと感心しました

自分たちの劇をぜひ見てほしいというくらい
自信を持って演じることができるのがすばらしいです

5年 あなたはどう考える(国語科)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 あなたはどう考える(国語科)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 あなたはどう考える(国語科)

画像1
画像2
画像3

5年生さんは国語科の時間に
「あなたはどう考える」の
学習をしていました

この単元は
意見文を書いて読み合い
感想を伝え合います
そして
互いの意見文のよいところを
見つけることを目標としています

今日は
前の時間に考えた文章の構成をもとに
自分の意見を文章にまとめていました

主張を述べるときは
〜と考える
〜すべきだ
根拠を示すときは
〜によると
〜ということがあった 等の
考えを表す言葉を使いながら
意見文を仕上げることができました

4年 春を待つ(書写)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 春を待つ(書写)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書写の時間に
書き初めの練習をしていました

4年生さんの課題は
「春を待つ」です
自分が書きやすいスタイルを決めて
練習に取り組んでいました

「春を待つ」4年生さん
春になったら5年生で
いよいよ本格的に高学年の
仲間入りです
委員会活動や野外活動
がんばってくださいね!

4年 カードで伝える気持ち(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 カードで伝える気持ち(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「カードで伝える気持ち」の
学習をしていました

飛び出す仕組みを使って
渡す人を思い浮かべて
気持ちが伝わるように
一つ一つ丁寧に作っていました

完成したカードは誰にあげるのだろう・・・
気持ちを込めて一生懸命に作っていたので
もらった人はとてもうれしいと思います


4年 サンバの音楽♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 サンバの音楽♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864