最新更新日:2025/07/29
本日:count up67
昨日:51
総数:207967
広島市立幼稚園19園の各HPは、右側のリンク「広島市立幼稚園の紹介」から御覧になれます。

寒さの中で発見がいっぱい!

今朝はとても冷え込みました
園庭にもうっすら雪が積もり
水が入ったタライには氷が張っていました
「氷が小さくなっていく」
「見て!白い息がでるよ!」
と子供たちはその不思議さに目を輝かせ
発見を楽しんだり、考えたり
友達や先生に伝えていました
画像1
画像2
画像3

「見せてあげよう」家の外に降った雪をもってきてくれました

画像1
画像2
画像3
Aちゃんが住む地域で降った雪を袋に入れて持ってきてくれました。基町幼稚園に雪は積もっていませんでした。子供達は、今年初めての雪を先生や友達と「冷たいね」と触っては嬉しい様子でした。

「友達にも見せてあげよう」の優しい気持ちにありがとう。
冬ならではの自然事象を通して、友達のことを思い、幼稚園での子供たちの体験や関わりが広がる姿、嬉しく思います。

正月遊びが盛り上がっています!

昨日、始業式で正月遊びを
先生たちが楽しむ姿を見て
子供たちも「やりたい!」と
羽根つきやこま、竹とんぼ、長縄など
友達や先生と親しむ姿が見られていました。
画像1
画像2

正月遊び楽しいね!

寒さに負けず
友達や先生と一緒にこの時期ならではの遊びの
楽しさを味わいながら
いろいろなことに挑戦しています。

画像1
画像2

始業式

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
園長先生と新年の挨拶から始まる始業式。冬休み14日間で心も体も一回り大きくなったように見えました。

画像1

先生たち頑張る!正月遊び!

画像1
こま回し、羽根つき、長縄跳びを頑張る先生達に、子供達は大きな声援を送ります!
画像2

先生たち頑張る!正月遊び!

画像1
大人も子供も寒さに負けず、正月ならではの遊びにチャレンジして、元気に遊びましょう。
画像2

新年の祝!紅椿 ひょっとこさん 来園

画像1
画像2
画像3
地域のひょっとこ踊りの皆様が新年のお祝いの舞に来て下さいました。軽やかな音楽に合わせ手拍子をたたく子供達。ひょっとこ踊りの舞を教えていただきました。

新年の喜ばしい風が吹てきました。
地域の皆様に温かく見守り支えられていることをありがたく思います。今年も基町幼稚園をどうぞよろしくお願いいたします。

12月27日〜1月5日はお休みです

幼稚園は12月27日〜1月5日はお休みです。
1月7日から始まります。皆様、健やかによいお年をお迎えください。

冬休みの園庭開放はありません

感染症対策のため、冬休みの園庭開放はありません。
1月7日(火)から再開します。よろしくお願いします。

2学期終業式

画像1
二学期の終了を知り、元気に大きくなったことをみんなで喜びました。
冬休みの間、健康に安全に過ごすための話をみんなで考えました。

画像2

歌の発表 園長講話

画像1
子供達の成長した姿を保護者の方は笑顔で参観されました。健やかな成長をみんなで喜べるひと時となりました。

基町幼稚園の教育活動への御理解御協力に心より感謝申し上げます。3学期もよろしくお願いいたします。

画像2

大掃除

画像1
画像2
画像3
温かいお湯で洗玩具を洗い、床を拭いて。毎日使った遊具や保育室に感謝しながら、先生や友達と一緒に大掃除を頑張りました。

なかよしリズム遊び

異年齢でリズム遊びをしました
大きい組さんみたいに!
小さい組さんがんばれ!
異年齢で取り組むことで
さらに意欲的に取り組む姿が見られました

広いホールで自分なりになりきり
体を動かす心地よさを味わっていました
画像1
画像2

なかよしお弁当

リズム遊びでしっかりと体を動かしたあとは
お弁当の時間です
お弁当も異年齢で食べました

2学期の弁当も今日で最後
みんなで食べるお弁当はいつもより
さらにおいしく感じましたね

保護者の皆様いつもおいしいお弁当を作ってくださり
ありがとうございます
画像1
画像2

昨日の楽しかった経験から…

昨日大きなバスに乗ったことが嬉しかった
年少はな組さん

部屋では、発表会で使った大道具のお風呂が
バスに変身しました
「運転手さんになりたい!」「シートベルトがいるよ」
クラスのみんなが乗車して行きたい場所へ出発です

楽しかった経験が日頃の遊びにもつながっています
画像1
画像2

市立工業高等学校訪問 バスにのって出発!

画像1
大型バスに乗って、みんなわくわく。先生や友達と一緒に行ってきます!バスの運転手さんに挨拶をして、乗車します。公共のルールを守ってみんなで出かけました。

市立工業高等学校到着!

画像1
お兄さんお姉さん先生方に出迎えてもらい、子供達は嬉しくて少し照れくさくて。でも気持ちのよい挨拶で始まりました。

画像2

自動車科では

画像1
画像2
画像3
トラックに乗ったり、バイクにのったり、いろいろな工具を見たり。

建築科では

画像1
画像2
画像3
小さな素敵なお家がたくさんありました。
小さなミニチュアの家を子供達は覗き込んで興味津々でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3
TEL:082-228-3888