![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:137233 |
1月14日(火) 湯来の自然
先週末に降った雪がまだ残る寒い朝でした。
真っ白な雪に可愛い足跡が残されていました。タヌキでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 合同SHRの様子
帰りの合同SHRで生徒指導規定についての話がありました。一人一人がルールについて考え、より良いものにしていく活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 積雪情報
今朝は3cm程の積雪量でしたが、現在まで降り続け10cm程になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 授業の様子
1年生、国語の授業です。かぐや姫の物語として有名な「竹取物語」について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 授業の様子
3年生、数学の授業です。三平方の定理を駆使して、正四角錐の高さや体積を求める問題にチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 今朝の湯来町
今朝の湯来町は気温マイナス1度、新たな積雪は3cm程です。心配していたほどの大雪は降りませんでした。ただ、凍結している場所もありますので気を付けて登校してください。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水) 授業の様子
1年生、音楽の授業です。昨年末にインフルエンザによる学校閉鎖で延期となった、クリスマスコンサートが本日行われました。アルトリコーダーとソプラノリコーダーでジングルベルを演奏しました。担任の先生も急遽参加してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水) 授業の様子
3年生、音楽の授業です。今日はニューイヤーコンサートとして、「第九」として親しまれるベートーヴェンの交響曲第九番「歓喜の歌」をトーンチャイムで演奏してくれました。新年のスタートにふさわしい素晴らしい音色でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水) 授業の様子
3年生、体育の授業です。3年生もサッカーをしていました。流石3年生といえる場面がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水) 授業の様子
1,2年生体育の授業です。体育館の中でも気温は2度しかありません。寒い中、サッカーで体を温めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水) 今朝の湯来町
今朝の湯来町は気温マイナス3度、積雪12cmです。明日にかけてさらに積もる予報です。みんな気を付けて登校してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火) 授業の様子
3年生、社会の授業ではお金の使い方について学習しています。
2年生、美術の授業では、明朝体のレタリングについて確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火) 授業の様子
1年生、理科の授業です。おもりの重さとばねの伸びについて調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火) 税についての作文表彰
全校朝会で、全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁が実施する「中学生の税についての作文」の表彰が行われました。なんと1500点を超える作文の中から、見事に最優秀賞にあたる廿日市税務署長賞を受賞しました。
![]() ![]() 1月7日(火) 新年のスタート
令和7年、最初の登校日は雪がちらつくとても寒い朝となりました。昨年末はインフルエンザによる学校閉鎖になり、全校生徒で集まることができませんでした。
新年のスタートはみんなで集まることができました。今年一年がよい年になるように、目標を持って頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |