4年生 理科
 理科の学習の様子です。金属球を使って、温度による体積の変化を調べる実験をしました。ノートには実験のことがよくわかるよう書かれています。学習のまとめも集中していました。
 
【お知らせ】 2024-10-31 12:54 up!
 
4年生 算数科
 算数科の学習の様子です。平行四辺形の書き方について学習していました。
 
【お知らせ】 2024-10-31 12:49 up!
 
3年生 算数科
【お知らせ】 2024-10-31 12:47 up!
 
2年生 体育科
【お知らせ】 2024-10-31 12:46 up!
 
1年生 給食時間
 1年生は給食当番が上手になりました。つぎ分けるのもバッチリ! 
 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・さけのレモン揚げ・きゅうりの塩もみ・かき卵汁でした。とてもおいしくいただきました。
 
【お知らせ】 2024-10-31 12:45 up!
 
1年生 図画工作科
 「運動会で頑張った自分」の絵を描いている様子です。出来上がりが楽しみです。
 
【お知らせ】 2024-10-31 12:41 up!
 
6年生 家庭科
 献立を考える授業でした。地場産物や栄養素を調べたりしながらワークシートに書き込んでいきました。
 
【お知らせ】 2024-10-30 16:15 up!
 
4年生 道徳科
 決めつけていないか考える授業でした。子どもたちは真剣に考えワークシートにも自分の考えをたくさん書いていました。
 
【お知らせ】 2024-10-30 16:14 up!
 
4年生 陶芸
 PTCで陶芸を行いました。昨日に引き続き、岡先生を講師にお招きして茶碗を作りました。粘土をこねて、手びねりで作っていきます。保護者の方も一緒に行いました。多数ご参加いただきありがとうございました。
 
【お知らせ】 2024-10-30 16:11 up!
 
3年生 図画工作科
 運動会で頑張った自分を絵と言葉で表現しています。頑張ったことがよく伝わってきます。力作ばかりです。
 
【お知らせ】 2024-10-30 16:08 up!
 
2年生 生活科
 町探検で学んだことを新聞にまとめていました。しっかり書けています。
 
【お知らせ】 2024-10-30 16:05 up!
 
1年生 道徳科
 よくないことをしないためにはどうすればいいのか考える授業でした。真剣に考える姿が見られました。友達の発表は体を向けてしっかり聞いています。
 
【お知らせ】 2024-10-30 16:03 up!
 
1年生 道徳科
 みんなのために働くことのよさについて考える授業でした。子どもたちは友達とお互いの考えを伝え合っていました。たくさん発表していました。
 
【お知らせ】 2024-10-30 16:00 up!
 
4年生 陶芸教室
岡 登志雄先生をお招きして、陶芸制作を教えていただきます。本日PTCでは、茶碗づくりを行います。どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。
 
【4年】 2024-10-30 09:14 up!
 
6年生 道徳科
 道徳科の学習の様子です。「誠実に生きるとはどういうことか」について考える授業でした。
 
【お知らせ】 2024-10-29 15:45 up!
 
5年生 算数科
【お知らせ】 2024-10-29 15:44 up!
 
2年生 体育科
 体育科の学習の様子です。ドッジボールと長縄をしていました。
 
【お知らせ】 2024-10-29 15:42 up!
 
2年生 算数科
【お知らせ】 2024-10-29 15:41 up!
 
1年生 PTC
【お知らせ】 2024-10-29 15:31 up!
 
1年生 道徳科
 道徳科の学習の様子です。「好きか嫌いかではなく公平に接することの大切さ」について考える学習です。子どもたちはたくさん自分の発表していました。
 
【お知らせ】 2024-10-29 15:30 up!