|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:176 総数:277674 | 
| 野外活動24        サラダも美味しいそうです。 野外活動23        大成功〜! 野外活動22        お肉を切るのも苦労しながらも食べやすくなるように頑張っています。 野外活動21        大変お待たせいたしました。 ようやく、野外炊飯も軌道に乗り始めました… 火も安定してきましたよ! こんなところにも芸術作品が・・・・    1年1組「ぺったんころころ」おまけ ↓ 足拭きぞうきんも、なんだかきれいな作品に見えますね。     こりゃ〜あ・・・・            10月8日(火)1年1組図画工作科「ぺったんころころ」(写して出来る形や色を楽しもう) ナップザックづくり(6年生)
10月8日(火)6年1組が家庭科室でナップザックづくりに取り組んでいました。お互いに相談やアドバイスをしながら丁寧に作業を進めています。             廊下で・・・・乾燥中        野外活動20    外はあいにくの雨ですが、野外炊飯は予定通り行います。 野外活動19        昨晩は、消灯時刻を過ぎると宿泊棟はしーんと静まりかえっておりました。 みんな変わらず元気です。 野外活動18    と子どもたちに挨拶をする前に、先生たちはすでに闘っております。 野外活動17    今日の活動の振り返り、明日の活動の確認をします。 今日の反省を明日に生かし、明日の活動がさらに充実するようにしていきたいです。 野外活動16    少しだけでも野外の活動ができ、子どもたちもちょっとだけ満足そうです。 これから入浴します。 野外活動15    野外活動14        ごはんと味噌汁はおかわりもでき、しっかりと食べました。 野外活動13    食堂前で入念な説明を受け、約10分遅れで食堂に入りました。本日のメニューはこちら。 野外活動12    とても残念ですが、再度体育館に集合しました。明日のキャンプファイアーに備えて、動きの確認と歌の練習をします。 野外活動11    みんなで協力して、来たときよりも美しく。掃除も頑張りました。 野外活動10    慣れない小刀で奮闘しています。 怪我をしないか、目が離せません。 しばらく、ホームページの更新(野外活動編)はお休みします。 野外活動9    小刀を使って、竹の箸を作ります。 小刀の安全な使い方等を教えてもらいました。 しっかり話を聞いていたので、特別に秘密のコツも教えていただきました。 怪我のないよう、気を付けて作ります。 | 
広島市立五日市中央小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |