![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:83 総数:265486 |
凄く楽しそう!!(4年生)
10月9日(水)音楽室から楽しそうな声が聞こえてくるので、急いでのぞきに行ってみると、リズムに合わせていろいろな早口言葉に挑戦しているところでした。昔の「8時だよ○○集合」の早口言葉のコーナーを思い出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日からこの学校に来ることになった・・・・![]() ![]() ![]() ![]() 「よろしく!」 今日から、この学校に来ることになった・・・・![]() ![]() ![]() ![]() 「よろしく!」 野外活動37![]() ![]() ![]() ![]() 「のりだ。やったー。」 この食堂で食べられるのもあと2回。 しっかり味わって食べたいです。 野外活動36![]() ![]() ![]() ![]() 3日目。朝の集いです。 昨日の朝より集合が早く、少し成長しました。 久しぶりに見た青空のもとで、元気にラジオ体操をしました。 野外活動35![]() ![]() 応援に来てくださった先生方や盛り上げた子どもたちのおかげで、大成功のキャンプファイアでした。 野外活動34![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動33![]() ![]() 待ちに待ったキャンプファイアのスタートです。 野外活動32![]() ![]() キャンプファイアの前に声を出しておきます。 少し緊張気味です。 野外活動31![]() ![]() ![]() ![]() みんな変わらず元気です。 というより、キャンプファイアに向け、さらに元気が増してきているようです。 夕食も、もりもり食べられそうです。 野外活動30![]() ![]() 野外活動29![]() ![]() ![]() ![]() それなりに楽しんでいますね。 野外活動28![]() ![]() ![]() ![]() モルックです。 初めて挑戦する人が多く、説明を受けたときには質問の嵐でしたが、とりあえず、ゲームを始めたところです。 野外活動27![]() ![]() と使った道具を持ってきています。 厳しいチェックを受け、無事合格するでしょうか。 1ねんせいのみなさんへ![]() ![]() そこで1年生の先生達は、みなさんが安全に楽しく動物公園を見て回れるよ うに昨日下見に行ってきましたよ! 今から楽しみにしていてくださいね。 さて、最後に先生達からみなさんに問題です。 柴崎先生が「コモドドラゴン」に追いかけられています!! このコモドドラゴンは、動物園のどこにあるでしょう? みなさん、ぜひ公園で探して見てください。 野外活動26![]() ![]() ![]() ![]() 美味しい牛丼でした! これから、火おこしや調理よりある意味過酷な片付けが始まります。 ホームページの更新、少しお休みします(笑) いいんです!!
作品づくりをいっぱい楽しんだ1年2組の子どもたち。床には絵の具がつき、手や足は絵の具だらけ・・・・。どれもこれも思いっきり活動できた証拠です!!
手や足は洗えば取れる。床も拭き取れば大丈夫。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動25![]() ![]() ![]() ![]() 晩ごはんになってしまうかと不安でしたが、なんとかお昼ごはんになりました! こっちも・・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火)1年2組図画工作科「ぺったんころころ」(写して出来る形や色を楽しもう) 再会!!
10月8日(火)教育実習生さんが、教育実習のまとめの書類を持って、学校に来られました。せっかくなので、「1年生に会っていきんさい」と、図書室で読書活動をしている1年1組さんの所へ行くと・・・・・・
こうなりました。 子どもたちも、実習生さんもとても嬉しそうでした。 こういった人と人とのつながりは、大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |