最新更新日:2025/07/31
本日:count up47
昨日:47
総数:277211

12/23 見守り活動ありがとうございました☆彡

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/23 見守り活動ありがとうございました☆彡

画像1
画像2
画像3
今日で後期の前半が終了し
明日から冬休みとなります

見守り隊の皆様や保護者・地域の皆様には
寒い日も雨の日も雪の日も
毎日
子どもたちの安全を見守っていただきました
ありがとうございました☆彡

また
子どもたちが
気持ちのいいあいさつを
続けられているのは
保護者・地域の皆様に
温かく支えられているからだと思います
今年も多大なるご支援ご協力
ありがとうございました☆彡

冬休みの終了は1月6日で
1月7日(火)から授業が開始します
引き続きよろしくお願いいたします


ノイバラ〜季節の花コーナー〜

画像1
画像2
画像3
季節の花コーナーには
「ノイバラ」が飾られています

この花の赤い実は
クリスマスリースに
よく使われます

いつも季節に応じた花を飾っていただき
ありがとうございます☆彡

サンタさんからのプレゼント〜保健室掲示板より〜

画像1
画像2
画像3
サンタさんからのプレゼント〜保健室掲示板より〜

サンタさんからのプレゼント〜保健室掲示板より〜

画像1
画像2
画像3
保健室前には
「サンタさんからのプレゼント」が
掲示されています

今流行中の風邪やインフルエンザ
コロナ等に負けないためのプレゼントが
たくさん届いています

冬休みまであと一日となりました
まだサンタさんからのプレゼントを見ていない人は
月曜日に見に来てくださいね

たんぽぽ学級 クリスマス会

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級の掲示板より

たんぽぽ学級 クリスマス会

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級さんが12月の掲示として
クリスマスの飾りを作りました
クリスマスリースも雪の結晶の飾りも
見ただけでつくるのが難しそうです
でも
たんぽぽ学級さんは
一つ一つ丁寧にがんばって
作り上げました
見事なクリスマスの飾りです

そんなクリスマスの雰囲気たっぷりの中で
3クラス合同のクリスマス会を行いました
各クラス出し物を考え準備をしたり
練習をしたりしてがんばってきました

クリスマス会では
4年生さんの司会進行のもと
たんぽぽ1組さんのクイズ
たんぽぽ3組さんの手品
たんぽぽ2組さんの劇
が行われました

クイズはクリスマスの内容で
意外と知らないことが多く
勉強になるクイズでした

手品は一人ずつ披露してくれて
全く種がわからず
ぜひ手品を教えてほしいです

劇はナレーションにより
場面設定がよくわかり
みんな役になりきって演じ
見ごたえ抜群でした

みんな前へ出て出し物をするのは
きっとドキドキしたと思いますが
がんばりましたね
とても上手でした✨

クッキングゼリーも
とてもおいしかったです♪
ありがとうございました☆彡

6年 柔軟体操と跳び箱(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 柔軟体操と跳び箱(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 柔軟体操と跳び箱(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 柔軟体操と跳び箱(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育科の時間に
「跳び箱」の学習をしていました

跳び箱を飛ぶ前に
準備体操をしっかり行っていました
ずっと柔軟体操を取り入れており
先生が
「最初に比べたらやわらかくなったね」
と話していました
確かにしなやかな体操になっていると感じました
継続は力なりですね

跳び箱の種目は
「かかえこみ跳び」
「開脚とび」
「台上前転」でした
友だちとアドバイスをしながら
より美しく飛べるように
練習をすることができました

6年 自分たちに何ができるか(外国語科)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

6年 自分たちに何ができるか(外国語科)

画像1
画像2
画像3

6年生さんは外国語科の時間に
スピーチ発表をしていました

今回のテーマは
「絶滅のおそれのある生き物や
 世界を取り巻く環境について
 自分たちに何ができるか」
でした

ペアで調べたり考えたり
練習したりして準備してきました
二人の息を合わせて
自分たちにできることを
伝えることができました
ペアがお休みの場合
一人ですべてを発表しており
流暢な英語のスピーチで
かっこいいなと思いました

5年 強い決意(書写)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 強い決意(書写)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 強い決意(書写)

画像1
画像2
画像3

5年生さんは書写の時間に
書き初めの練習していました

5年生さんの課題は
「強い決意」です
みんなよく集中して
力強く書いていました

5年生さんはいよいよ
最高学年の6年生になりますね
みなさんの活躍を楽しみにしています

5年 劇発表!演技力抜群!!(外国語科)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 劇発表!演技力抜群!!(外国語科)

画像1
画像2
画像3

5年生さんは外国語科の時間に
レストランでの会話を劇にして
発表していました

この写真は1組さんです

劇は
入店から注文 会計までの
ストーリーです
お店の人役とお客さん役とに分かれて
会話のやり取りをします

劇発表では
会話や小道具の準備はもちろん
演技力・表現力が抜群に上手で
これまでしっかりと
準備してきたなと感心しました

自分たちの劇をぜひ見てほしいというくらい
自信を持って演じることができるのがすばらしいです

5年 あなたはどう考える(国語科)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

5年 あなたはどう考える(国語科)

画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864