![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:39 総数:100979 |
ばら組プール![]() ![]() 樋を使って新しいコースを試しているようです。 水が流れる、溜まっていく、道が繋がる…。 プールの周りには、りんご飴やリンゴジュースの屋台もオープンします。 「いらっしゃいませー!」「どうぞー!」 工事に疲れたら、ちょっと屋台で美味しいものを食べて休憩しようか。 まだまだプールは工事中だそうです。 みんなで1・2・3!
今日は大きなネットを使ってシャボン玉を作っています。
ネットが大きくて一人ではできないけれど、みんなで息を合わせて走るとたくさんのシャボン玉ができています。 「いくよ〜1・2・3!」で何度も走ってシャボン玉を作ることを楽しんでいるようです。 ![]() ![]() 続々と![]() 元気に生まれてきてくれて、ありがとう!! みんな、会えるのを待っていました。 下から見ると![]() ベチョー・・・ウネウネ・・・ニュルニュル・・・ ![]() ムシャムシャ![]() ムシャムシャ・・・ガリガリ・・・コリコリ・・・ おいしそうに食べている音が聞こえてきそうです。 プラネタリウム観覧へ![]() 落合東幼稚園さんと一緒にバスに乗って、プラネタリウムをめざします。 バス停では、時刻表に関心を寄せています。 ![]() 朝ごはん![]() ![]() ![]() 先生がキュウリを薄く切ってくれています。 カタツムリさん、キュウリ食べてくれるかな・・・。 園庭開放より![]() ジュースはいかがでしょう。 お母さんと一緒に飲む真似をしながら遊びます。 また明日![]() みんなで一緒に食べるお弁当は、いつにも増して楽しく、おいしいようです。 お別れだって、今日は寂しくありません。 「また明日、一緒にプラネタリウムに行こうねー!!」 もしかして、、![]() 「もしかして、、シャボン玉って、石鹸なん!?」 実際に試してみる中で、たくさんの発見と驚きがあるようです。 身近な素材で大発見!![]() ![]() ![]() 丸くて大きなシャボン玉ができる道具。 小さなシャボン玉がたくさんできる道具。 いろいろな素材で試しながら、泡ができやすい、できにくい、といった違いにも気づいています。 大発見!!なシャボン玉遊びです。 やっとうまれた、かぶくん!!
朝、「みて!カブトムシがおとなになっとる!」とばら組の時から大切に育てていたカブトムシのさなぎが成虫になって土の上へ出てきていることに気づいた子供たち。
「おとこのこだね〜」「かっこいい」「なに食べるん?」「きょうがたんじょうびだ!」と興味津々の様子です。 みんなで名前を考え、“かぶくん”になりました。 これからみんなで大切に育てていきましょうね! ![]() ![]() ![]() 新たなかかわり![]() 遊びながら、新たなかかわりも生まれます。 初めて出会ったけれど、一緒に遊んでいるうちに・・・ 「つぎ、かして・・・」 「いまは、つかっているから、あとでもいい?」 弁当会![]() ![]() ![]() みんなで、お弁当を食べるのは何だかウキウキします。 弁当を食べたら、一緒に遊ぼう。友達と順番を守ったり、譲ったりしながら心地よい音色を感じているようです。 心配![]() 「ねているのかな・・・」 「うごかないね・・・」 「しんじゃったのかな・・・」 子供たちは、心配そうに大きいカタツムリの殻の中をのぞき込んでいます。 小さな命に触れ、生き物に対する温かい感情の育ちを感じます。 ![]() カタツムリのさんぽ![]() ![]() ![]() みんなで、カタツムリの様子を見ています。 カタツムリは、どんどん進んでいきます。 指で水の道をつくったら、おさんぽに行くかな? 誕生日おめでとう!![]() また、一つ大きくなりましたね。お誕生日おめでとうございます。 今日の出し物は、先生たちによる音頭です。 ![]() なが〜く、なが〜く
七夕飾りで三角つなぎをしています。
ダンゴムシくらいの大きさののりを指先で取りながら、どんどんつないでいきます。 自分の背よりながくつなげたいようです。 ![]() ![]() ぶどうのシャボン玉![]() ![]() ![]() 絵本の中で、シャボン玉がいろいろな膨らみ方をすると知り、早速やってみようということになっています。 シャボン液をストローで吹き、ブクブクブク、、、 「見て見て!ぶどうのシャボン玉!」 ストローの太さによっても違った形になることに気づいています。 ぞくぞく収穫中!![]() ![]() 「色がついてきたー!」「まだオレンジかな?」「もうとってもいいかなあ」と、この時を待ちわびてきました。 はさみで切るとき、少し硬いそうですが、持って帰って家族と食べるのが楽しみなようです。 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |