![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:39 総数:100933 |
ぷかぷか![]() ![]() ばら組がいかだに乗っていると、もも組がシャボン玉を吹いてくれます。 「ぷかぷか!」 心地よさそうです。 お礼の気持ち![]() 保護者の方の話では、昨夜眠りにつくまでの40分間ぐらい、特別支援学校さんとの交流のことやバスに乗って行ったことを楽しそうに話してくれたそうです。きっと、心に残ったのでしょう。 生徒さんが一生懸命説明してくれたり、楽しませてくれたり、年下の園児にやさしく接してくれたりした交流活動は、共に尊重し合いながら、気持ちが通じることを実感した機会となったようです。 ![]() 1学期大掃除![]() 遊具倉庫の中や、砂場倉庫の中の遊具を全部出して、拭いたり洗ったりしています。 1学期の間、遊んだ遊具をきれいに片付けていきます。 ![]() 溢れる思い![]() 「ドラキュラさんが、ぼくらのことたすけてくれたんよ」 「ウォータースライダーって、ほんもののみずだったんよ!」 溢れる思いを次々と伝えたい様子です。 農福連携![]() すごいね!![]() ![]() ![]() 大きな畑をみさせていただき「すごい!こんなに野菜がある!」と畑にくぎづけの子供達です。「どうやったらこんなに大きく育てられるのかな?」「今度教えてもうおうか?」と聞いてみたいことも決まりました。 帰りには野菜をたくさんいただきました。ありがとうございます。 ひろとくファーム
敷地内にある『ひろとくファーム』を見せていただいています。
何種類もの野菜や花を育てておられる様子がわかります。 ![]() ![]() またあいたいね。![]() また会おうね!! まだしたい!!![]() ![]() 次はどこのクラスに行こうか! 支援学校の皆さん。楽しい夏祭りを考えてくださりありがとうございます。 はじめの会![]() ![]() 夏まつり![]() 夏まつりにちなんだ名前ということで・・・ ウォータースライダーびよんびよんチーム なつまつりウォータースライダーパーティーチーム りんごあめヨーヨーチーム だそうです。 夏祭りスタート!! ![]() 考える![]() ![]() 自分のリュックや靴など、身近なものをよく見て、 どんな素材で作ったら良いか比較して、 友達や先生と意見を出し合って、、、 たくさん考えて作っています。 いってらっしゃい!![]() 「どこいくのー?」 「なにしにいくのー?」 と、興味津々のようです。 つき組さん、どんな楽しいことがあったか、帰ってきたらまたみんなに教えてね♪ 危機管理研修![]() 避難訓練後、振り返りを行い、学校安全指導員さんによる指導を受けています。 さすまたの使い方や、対応の仕方などについて教えていただいています。 ![]() へ〜そうなんだ!![]() ![]() ![]() 緑レンジャーが帰った後、夏野菜を実際に触りながら友達や先生と話をしています。 「これは・・なあに?」「とうもろこしのひげ!っていうんだよ」 「へ〜そうなんだ!」「むく?」「こうやるんだよ」「できたー!」 トウモロコシの皮の剥き方を知ったようです。年長組にも皮の剥き方を伝えに行きます。 「ピーマンオムライス!」「トウモロコシハンバーグ!」「トマトハンバーグ!」 と、夏野菜レシピのアイディアも次々うかんでいます。 僕たちも!![]() 大きな家ができています。 みんなで作っているそうです。 避難![]() 先生たちは、不審者から子供たちを遠ざけるために連携を図っています。 いかなる場合も、瞬時に判断をすること、大切な命を守ることなど迅速な対応の重要性を感じています。 ![]() 浮かべたい!![]() ![]() ![]() 途中で試しに、いかだに乗ってみたり崩れやすい所を点検してみたりしています。 完成までもう少しといったところでしょうか。 いつもおもっているよ![]() 休みの間も子供達に見せてあげたい!どう思うかな♪と、先生が考えて持ってきてくれたのでしょう。 あたたかなおもいが伝わってきます。 疲れたらひと休み![]() 夢中になって、歌って踊って、太鼓を演奏していたら、 「ちょっとつかれちゃったー」 ベッドをつくり、布団と枕を用意して、眠るようです。 ひと休みして元気になったばら組さんは、またステージへと向かいます。 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |