![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:49 総数:177291 |
雪はあっという間に…![]() ![]() ![]() ![]() 児童の下校が近づく頃には、すっかり雪も解けました。 今朝は早くから、児童の安全な登下校のため、たくさんの方々にご協力をいただきました。本当にありがとうございました! 総合的な学習の時間 〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 三田地域のいちご狩り観光農園mogberryさんの協力のもと、来週15日(水)はフレスタ矢口店とフジグラン高陽店にてイチゴ販売を行います。この販売活動に向けて準備を行いました。グループに分かれ、相談しながら、今までに作った看板を確認したり、販売方法を決めたりしました。来週の本番が楽しみです! 外国語活動 〜3・4年生〜![]() ![]() まずは、英語の歌を歌ってウォーミングアップ!お気に入りの場所についての英語の表現を学習します。 休憩時間も元気に!![]() ![]() うっすら積もった雪をものともせず、元気にバスケットボールを楽しんでいます。 国語科研究授業2 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 動物の赤ちゃんについての説明文を読んで、初めて知ったことや驚いたことなどを友達同士で話し合いました。 国語科研究授業 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は研究授業をしています。 1年生は、自分の経験と照らし合わせながら教材文と向き合います。 影がゆらゆら 〜1年生〜![]() ![]() 「ゆらゆらしてる!」 「ここ!」 みんなで指差します。 窓辺には、掃除で使った後の濡れたぞうきんが干してありました。 1年生、みんなが集まって、自然の不思議にびっくりしています。 校庭に日がさし始めました![]() ![]() とても寒い朝がやってきました。校庭にもうっすら雪が積もっています。午前9時を過ぎてようやく校庭に日が差し始めました。 JRが運休しているので全員が登校することはできていないのですが、登校することができた子どもたちは今、教室で学習しています。 寒さの中でも元気に給食当番 〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4時間目の授業が終わったら、待ちに待った給食の時間です!着替えてクラス全員で、雪が舞う中、朝早くから調理をしてくださった給食の先生方が待つ、給食室へ向かいます。 ポートボール 〜3・4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 安全なボールの取り方について学習した後、いよいよゲームです。チームで作戦を立ててから挑みます。 冬を感じながら 〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習です。窓の外は雪が降り続いています。子どもたちは、季節を感じながら俳句を3句、つくりました。 また、俳句を作った後には、詩をよみました。友達と一緒にそこに書かれている言葉から浮かんでくる情景を話し合います。 算数科 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 「位」について学習しています。実際にブロックを操作しながら、みんなで考えます。友達の意見もしっかり聞いていました。 メンタルヘルス研修![]() ![]() 今日はスクールカウンセラーの先生をお招きし、教職員でメンタルヘルス研修会を行いました。 書き初め(練習) 〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心をととのえて、思いを込めて書いていきます。 雪となかよし 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 寒さもなんのその!外で雪の日を楽しみます! 理科「水溶液」 〜5・6年生〜![]() ![]() 理科室にて水溶液の学習が始まりました。様々な液体の性質を、試薬や五感を使って調べていきます。 算数科 〜3・4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 複式教室では、集中力が特に大事です。自分自身、自分の学年の学習課題に集中して取り組んでいます。 雪が積もりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、三田小学校にも雪が積もりました。 とても寒い朝ですが、子どもたちは元気いっぱい! いたるところで雪玉が作られています。 早速、学習が始まりました 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生は家庭科のまとめ学習を、ひまわり教室では読書をしていました。 大休憩も外で元気よく遊んでいます。また、休憩時間の終わりに差し掛かると、すぐに切り替えて、教室に戻ってきました。 新年から、遊びも勉強も一生懸命の子どもたちです! 早速、学習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速、各教室では、学習が始まりました。 1年生は算数科で数を数えるときの工夫について、2年生は学習リーダーさんを中心に漢字練習を、3・4年生はタブレットを使ってドリル練習をしています。 |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |