最新更新日:2025/07/22
本日:count up29
昨日:48
総数:388439

書初め「夢を語ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和7年、初めての習字の時間です。書き初めを行いました。
今年の6年生の書き初めは「夢を語ろう」です。
もう少しで中学生になる6年生。
夢を持ち、大切な友人と夢を語り、ぐんぐん成長してほしいものです。

「あそぶんじゃー」がやってくる!

来週の火曜日から、いよいよ「あそぶんじゃー」がやってきます。

いつ、何をして、あそぶんじゃーと一緒に遊ぶのかが書かれた「あそぶんじゃーをよべるんじゃーチケット」が、全てのクラスに配達されました。

ドッジボール・リレー・しっぽとり・こおりおに
1月の最終週まで、クラスの全員あそびの中に加わって、みんなで楽しく遊ぶのを今から楽しみしているようですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

あたたかくておいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雪も積もり寒い1日です。
こんな日には、あたたかくておいしい給食がまちどおしいです。
きょうの献立は
ごはん
さわらの天ぷら
白菜の赤じそあえ
のっぺい汁
牛乳
です。
のっぺい汁のたくさんの野菜に舌鼓をうちました。
そして、とろっとしたあたたかな汁で、体の芯まであたたまりました。

2年生 雪遊び その2

「また雪が積もってほしいな〜。」と楽しそうな子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなで雪遊び!

今日は,雪が積もっていたので,2年生みんなで運動場に出て,雪遊びをしました。雪玉を作ったり,雪だるまを作ったり,たっぷり遊びました。大人は寒くて寒くてたまりませんでしたが,子供達は1時間目を楽しんで,大休憩もほとんどの子が外で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「ロボット」

 教科書の文章を読んで,どんなロボットがあったらいいか考えました。理由も考えて班ごとに発表しました。みんなに届く大きな声で話す,話す人を見てしっかり聞く,二つ同時にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初音楽

新年,初の音楽の学習です。友達とペアで童歌の身体表現を楽しんでいました!
移動した後の教室もきれいです!!2025年,素敵なスタートを切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会

 学校が始まりました!!
1・2時間目の学級活動のあと,3時間目に書き初めを行いました。
昨日まで冬休みだったとは思えないほどの集中力!素晴らしい1年の幕開けです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明けの学校朝会がありました。
新しい年を迎え,子供たちも気持ち新たに,キリッと引き締まった表情に見えました。
校長先生からは冬休み前の「おもち」の内容を振り返り,
干支のヘビにちなんで,みんなの成長を願っているというお話がありました。
会の終わりにはみんなで校歌を歌いました。
明るく元気な歌声が体育館に響いていました♪

2025年が始まりました

画像1 画像1
2025年、令和7年が始まりました。
今年はへび年です。
へびは脱皮を重ねながら成長していきます。
東浄小学校の子どもたちも毎日成長を続けています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745