最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:53
総数:143915
やさしく 強く 考え深い子

校内書写大会(5年)

 書初めにふさわしいピリッとした雰囲気の中で、書写大会が行われました。
 美しく書くためのポイントを意識し、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に登校できました

画像1 画像1
1月10日(金)
 
 心配していた雪は、大雪ではなかったですが、道路や屋根に雪が積もりました。あかさかも真っ白でした。
 朝早くから、教頭先生が融雪剤をまいてくれたり、業務の先生が雪を掃きながら子供たちを階段へ誘導してくれたりと安全に登校することができました。
 見守りの皆様も寒い中ありがとうございました。

「書き初め」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、えんぴつで書き初めを行いました。
冬休みにも練習した字を手本を見ながら丁寧に書きました。
3枚を集中して書いたので、終わった後は、とても疲れた表情と共に上手に書けた達成感を感じているようでした。

学年集会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、新年明けて、最初の学年集会を体育館で行いました。
あと3か月で3年生になるということで、17個のがんばり項目を確認し、みんなでクリアして立派な3年生になろうと心に決めました。
他にも筆箱の中身の確認やそうじの仕方の確認などをしました。
最後にクイズゲームなどのレクをして終わりました。

掃除も始まりました

新年最初の掃除です。
静かに、協力しながら、考えて掃除できている姿はすばらしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの元気な声が聞こえます

1時間目の様子です。
すごろくを楽しんだり、友達が冬休みに行ったところを地図帳で調べたり、冬休みにやったことビンゴをしたり。
元気な声が戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け学校朝会

1月7日(火)
令和7年最初の登校日です。

学校朝会では、まず校長先生が「口に出すプラス言葉が、夢を『叶』えることにつながる」とお話しされました。
児童代表からは、「残りの3か月、学校生活をみんなで精一杯楽しみましょう」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
  あけまして
   おめでとう
    ございます

令和7年が始まりました

 やさしく 強く 考え深く
 
皆様今年もよろしくお願いします
 
令和7年1月6日
  戸坂城山小学校
     校長 奥村 鯉都子

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

令和7年度 非常変災時の対応

学校だより

あかさかだより(校長室だより)

出席停止時の再登校について

広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000