最新更新日:2025/08/01
本日:count up61
昨日:120
総数:585114
春日野小学校ホームページへようこそ

運動会前日準備その4

練習も準備も、今日までにできることは精一杯やってきました。天候が心配ではありますが、あとは本番を待つのみ、です。
画像1
画像2

運動会前日準備その3

着々と準備が整っていきます。係の仕事も、万全です。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備その2

テントを立て、グラウンドを整備し、ラインを引き・・・。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備その1

いよいよ、明日は運動会!今日は6年生児童と教職員、保護者の皆さまと一緒に、準備を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 運動会練習その2

法被を着ると、意識も変わります。「感謝」の気持ちを伝える演技になるよう頑張ります。
画像1
画像2
画像3

6年生 運動会練習その1

表現の練習も佳境に入り、全体像が見えてきました。個人の表現から、友達と手をつなぎ息を合わせて行う表現、フォーメーションも多く、気を緩めるときはありません。
画像1
画像2
画像3

運動会リレー練習

「選手リレー」出場者の5・6年生代表児童は、放課後、みんなが帰った後に残って練習をしています。仲間とバトンをつなぎ、トラックを走ります。チーム力も試される競技です。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習その5

6年生は、小学校生活最後の運動会となります。係の仕事でも、その意気込みを見せてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習その4

また、6年生の係児童の動きも練習しました。
準備体操の手本となる児童、応援団長として優勝旗や準優勝盾を受け取る児童、得点発表をする児童など・・・。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習その3

運動会に向けた全体練習も2回目となるこの日は、開閉会式の並び方や、テントでの座り方などを確認しました。前回よりもさらに、見通しをもって動くことができました。

画像1
画像2
画像3

「私たちの校歌」 収録現場

10月25日(金)の9時からFMちゅーピーで私たち春日野小学校校歌が放送されます。
本校の運営委員会6年生児童2名が春日野小学校の紹介を行った後、校歌が流れます。初めての収録に緊張していた2人でしたが、練習を重ねるたびに、声のトーンも明るくなり、そして聴きやすい声で発表原稿を読むことができました。
たくさんの方に、ぜひ「私たちの校歌」で流れてくる春日野小学校校歌を懐かしんでもらい、学校生活を思い出していただければと思います。
画像1

2年生 国語科の授業

「主語と述語に気をつけよう」で、文の中から「誰が」「何が」にあたる主語と、「どうする」「どんなだ」にあたる述語の関係を学習しました。
赤鉛筆や青鉛筆で線を引いて確認したり、友達と教え合ったりしながら、理解を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習その2

開会式の並び方や立ち方、礼の仕方などを練習し、準備体操のポイントを確認しました。
それぞれの目標をもち、それが達成できるように頑張っています!
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習その1

来週の運動会に向けて、全体練習を行いました。
全学級、約1200人が、時間前に集まることができ、素晴らしい態度です!!
画像1
画像2

6年生 図画工作科の授業その2

そして、それをもとに、表し方を考えます。画用紙を縦にしたり、斜めにしたりしながら、自分なりの思いを表現しようと、工夫しながら下書きをしました。
完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科の授業その1

「わたしの大切な風景」の学習で、校内の風景画に取り組んでいます。
春日野小学校のシンボルツリーである「くすのき」をテーマに、まずは自分なりの構図を決めるため、様々な角度から写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科の授業

「名前のかくれんぼ」の学習で、自分の名前をローマ字で表し、デザインしています。
パスや水彩絵の具を使い、文字の中に色をつけたり、背景に模様をかいたりと、とてもカラフルできれいに仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会の練習その2

曲をよく聞いて、タイミングを合わせ、友達と位置を入れ替わったり、手を振り上げたり・・・覚えることはたくさんありますが、だんだんそろってきました。
「いいじゃな〜い!できてるよ〜!」
先生の声に、子どもたちも満足そうな表情でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会の練習その1

5年生は、フラッグを使った表現の練習をしています。
本番ではカラフルな旗になる予定ですが、今はまだ、新聞紙を丸めたもので練習中です。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会の練習

4年生も、全体の動きの確認をしています。
「やっしょ!まかしょ!」
大きなかけ声とともに、花笠をくるりと回したり、立ち位置を入れ替わったり・・・。みんなで心を一つに、頑張っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/10 春っ子タイム 冬休み図書返却
1/14 学校朝会 生活アンケート(17日まで)
1/15 スクールカウンセリング
1/16 4時間授業 広島市小教科研究会

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616